PR

バリ島旅行 タナロット寺院へ

夕日が綺麗だという、タナロット寺院へ行ってみました。
場所はこちら。赤いマークのところです。
青いマークのPERAMA社のツアーに申込んだので、ここからスタートです。

 PERAMA社のお店で昼食

DSCN9705DSCN9706早めに着いたので、PERAMA社の食堂でお昼ごはんを食べました。

DSCN9707DSCN9708前回撮り忘れたメニューを撮ってみました。1食Rp25000(210円 @0.84)前後でした。
飲み物がRp15000(126円)前後なので、飲み物は結構美味しい商売なのかな?
他のお店に比べても値段は手頃ですし、量も多く美味しかったです。

タナロット寺院へのツアーは1人Rp200000(1680円)でした。シャトルバスと一緒に申込んだので
ここから5%引きにしてくれました。
3人以上の場合は、カーチャーターがお得だと思います。(特に短時間の場合Uberのチャーターが安いです)

14:45に集合。この日は私達だけで貸し切りだったので、お得でした。

 ジャコウネココーヒーのテイスティング

DSCN9710DSCN9712道が空いていて、順調だったので途中のジャコウネココーヒーのお店によりました。

DSCN9715

田園風景をみながら、お茶のテイスティングができるということです。

DSCN9717DSCN9719
運ばれてきたのはこちらの12種類。
いろいろな味のコーヒーとお茶がありました。こちらのテイスティングは無料です。

DSCN9718ジャコウネココーヒーは別で有料。
一杯Rp50000(420円)でした。
前にベトナムで買ったものの方が美味しかったかな?
なんか、粉っぽかったです。

DSCN9713DSCN9714作成過程も見せてくれましたが、煎った後に臼で粉にしていました。これが原因かな?

 タナロット寺院

DSCN9458タナロット寺院に到着。
入場料はRp60K(504円 @0.0084)でした。

DSCN9733

こちらは崖の上にある別の寺院です。

DSCN9734

有名なタナロット寺院はあちら。干潮時に渡ることができます。

DSCN9736

アップにしてみると、こんな感じ。
来るのが遅かったのか、もう向こうには渡れなさそう。あらら。コーヒー飲んでる場合じゃなかったか。

DSCN9739

タナロット寺院に近づいてみます。

DSCN9742

先程よりも水が上がってきて、近づけなくなってました。

DSCN9748

夕日を見るために、高台にあるレストランへ。食事をしながら日の入りを待つ事ができます。

DSCN9763DSCN9764お値段は町中よりはお高めでしたが、これにビールとジュースを頼んで
Rp100000(840円)行かないぐらいでしたので、場所代と考えれば適当かな?

DSCN9752

だんだん日の入りが近づいてきました。

DSCN9755

でも、この日は雲が出ていたのでこのあたりが精一杯。
本当は、タナロット寺院の向こう側に日が沈むのが良いんでしょうが、季節が違うみたいです。

DSCN9779

反対側から。こっちから見たほうが、タナロット寺院の背後に日が沈んだのかも。
まあ、楽しめたので良かったです。

DSCN9782

先程の崖の上の寺院。

DSCN9777

お土産物屋さんもたくさんありました。

DSCN9783

また車に乗って帰りました。思ったよりも混まずに、すみました。
帰りは、PERAMA社までではなく、宿に行く道への分岐点で降ろしてもらえたのでラッキーでした。
15:00から20:00頃までの約5時間でした。

どれか1つクリックお願いします。
 にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

Sponsored Link

コメント

  1. Keiichi より:

    夕陽、きれいですねぇ~...。
    bunji_さんが、旅を、人生を
    楽しんでおられるのが伝わってきます!
    どうせなら、この人生、
    楽しいほうがイイですよねぇ~!
    こちらのブログ、
    ますます活用させて頂きます!
    いつも貴重な情報をありがとうございます!

  2. bunji_ より:

    >Keiichiさん
    お褒めいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
    やはり、どこに行っても少しでも言葉がわかるともっと楽しいでしょうね。
    Keiichiさんの勉強する姿勢を見習いたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました