PR

バリ島旅行 法事見学と王宮

 バリ島の四十九日(?)

宿のオーナーのお祖母様が30日前になくなったそうで、日本でいう49日がありました。
私達も参加させてくれました。

DSCN9520

これが祭壇のようです。日本と違い、写真などはないのでどのような方かはわかりませんでした。
白い服の人が司祭さんです。全身白の服は司祭さんしか着られないそうです。

DSCN9522

先程の祭壇のあったところの奥に門があり、その中に家や
私達が参加していいの?と思っていましたが、集まっている人も親戚だけでなく
近所の人も沢山いるので問題なさそうでした。

DSCN9521

私達も、貸してもらった腰スカートと帯を身につけました。

DSCN9524

敷地内にはみんなが集まれそうな集会場のようなところもあり
その奥には屋敷寺もありました。

DSCN9527

芝生はきれいに整えられ、通路には石で模様が描かれていました。

DSCN9525

色々なおやつをごちそうになったり。

DSCN9526

お祈りの儀式をみさせてもらったり、いい経験をさせて頂きました。

 王宮へ

夕方は王宮へ行ってみました。
宿は右下の緑色のベッドのマークです。王宮へは歩いて20分ぐらいでした。

DSCN9528

途中、市場の前を通りました。朝は地元の人が多いのかもしれませんが
この時刻は観光客相手のお土産屋さんが沢山出ていました。

DSCN9537

王宮に到着しました。

DSCN9530

王宮の中は無料で見ることができます。

DSCN9532

座っているおじさんの横に、舞踊公演の看板があります。
ここでチケットを買うことができるようです。

DSCN9533

舞台のような場所が沢山ありますが、ここで舞踊公演があるのかな?

DSCN9534

王宮は今でも王族が住んでいるそうで、見られるところは少ししかありません。

DSCN9535

さすが王宮、細かい所も作り込まれています。

DSCN9536

この門なんて圧巻です。

DSCN9540

観光案内所で舞踊公演のチケットを購入したので、夜にまた来ることにします。

どれか1つクリックお願いします。
 にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました