フエ郊外の帝廟ツアーの続きです。
ミンマン(Minh Mang)帝廟、カイディン(Khai Dinh)帝廟を見たあとは、
Vietnamese martial art performanceを見に行きました。ベトナム総合格闘技ですかね?
最初はライオンダンス
ブレブレですが、槍や刀などを使った戦いのパフォーマンス
瓦割り
最後に槍を喉で曲げるというパフォーマンスがありました。
一緒に行った欧米人は喜んでいましたが、うーんちょっと微妙だったかも?
この裏でパフォーマンスが行われました。
最後にやってきたのはトゥドゥック(Tu Duc)帝廟です。
象や兵士の像がありました。
階段を登ったところにある建物は、引退後に住んでいた所らしいです。
中は祭壇になっていました。
上から下の池がよく見えます。
奥に進んでいくと、皇帝の偉業を記した碑がありました。
更に奥に池と門、その先にお墓があります。
ここが一番奥のお棺です。勿論、ここには埋葬されていません。
盗掘を避けるために内緒にしたのは良いけど、全く見つからないのは逆にどうなの?という感じですが。
次に来たのはお香を作っている村(?)です。
この棒を芯にしてお香を作ります。
こんな感じで、お香を芯に付けます。
他にも色々お土産物が売っていました。
その後は、お昼に行きました。お昼ごはんはビュッフェでした。
ツアー代金から推測するに一人40K(200円)だったので、期待はしていなかったのですが
これがかなり良かったです。フエ名物のバイン・ベオ(米粉を水で溶いて小皿に入れて蒸したものに
色々な具を載せたもの)やコム・ヘン(しじみご飯)などを始め、色々な料理があって
味も良かったです。私達には(多分殆どの日本人にも)とても美味しかったのですが、
欧米人にはあまり馴染みのないものが多かったのか、殆ど食べていない人を結構見受けました。
欧米人は食に対して保守的な人が多いような気がします。
ベトナムでもケンタッキーやマクドナルドは欧米人でいっぱいですし。
午後は昨日行った王宮とちょっと離れたお寺に行って、帰りはドラゴンボートで川を下って帰るという
ツアーでした。私たちは王宮まで一緒に連れて行ってもらって、そこでお別れしました。
自力で郊外に行くのはちょっと大変なので、ツアーに参加して良かったです。お昼も美味しかったし。
Sponsored Link
コメント