予約した、7時のバスでホーチミンからムイネーに移動します。
他の時間のバスもありますが、目的地に早く付ける一番早いバスを予約しました。
これが後々良かったです。朝は沢山のバスやツアーが出発するため、旅行会社の中は沢山の人でした。
今日の目的地はムイネーと呼ばれていますが、正確には
ムイネーとファンティエンテットという町の間の海岸線です。
この赤い四角で囲ったあたりの海岸沿いがムイネーと呼ばれるリゾート地です。
ホーチミンからは直線距離で175kmぐらい。バスで約5時間半の道のりです。
朝のバスですが、機材の関係で寝台バスです。
中はこんな感じで二段ベッドが並んでいます。写っているのは上段です。
完全にフラットなベッドではなく、座るように背もたれを立てることも可能です。
こんな感じの道を進んでいきます。
途中でよく見たのがこんな感じのサボテンのようなものが規則正しく並んだ所。
何かが収穫できるんだと思いますが、よくわからず。よく見るともしかしてドラゴンフルーツ?
後でホテルの前でみたのがこちら。
これってやっぱりドラゴンフルーツだよね?こういう風に栽培されているんだ~初めて知った。
途中のトイレ休憩でよったところ。沢山のフルーツが売られていました。
予定通りムイネーに到着。バスに乗る時に宿泊ホテルを登録しておくと、ホテルの近くで降ろしてくれます。
Phuong Nam Guest Houseに予約をしていたのですが、最悪な対応をされたので、
泊まらずに違うホテルに引っ越しました。それだけで疲れた~
なにがあったかというと、
スーペリアダブルルーム(バルコニー, 眺望あり, シービュー, ランドマークビュー)を予約したのですが、
到着して通されたのは1階の部屋。スタンダードダブルルームで、バルコニーも眺望もなしでした。
予約した部屋と違うというと、「その部屋は1ヶ月滞在したい人が使っている」と意味の分からない返答。
クレジットカードで既に代金も支払い済みなのに、長期滞在の人に勝手に提供してしまったそうです。
予約した部屋より通された部屋は安いのですが、それについてもこっちが指摘するまで触れず。
その後5ドル返金すると言い出しましたが、差額には足りない。
こちらが折れない(当たり前)のをみて、他のホテルの部屋を見せてきましたがこちらも眺望なし。
いい加減頭にきたので、代金を全て返金してもらい新しいホテルを検索・予約して移動しました。
ここまで来ても一切の謝罪なし。
挙句に、「このホテルには海が見える部屋はない」とか言い出す始末。ホテルサイトに嘘を登録してるのか?
「道路を挟んで山側のホテルに海が見えるホテルはない」とか嘘ばかり。本当に嫌になりました。
早い到着のバスにして良かった。夜についたら、新しいホテルに移動するのも大変だから
一泊はすることになっていただろうし。
もし、文句が言えない人なら高い値段を払って安くて暗い部屋にされてたんだろうな。
こちらが支払った代金(予約サイトの手数料込み)を全額返金してくれたからまだマシだったのかな~
というわけで、Van Thanh Hotelに移動しました。
道路を挟んで山側のホテルだったけど、部屋からバッチリ海が見えました。やっぱりさっきのは嘘か~。
ホテル騒動も落ち着いたので、海辺を散策。
ムイネーは海側の道と海の間に沢山のリゾートホテルがあり、その辺りのホテルに泊まっていないと
ビーチへのアクセスがしづらいです。適当にホテルを通過して行けば問題ないのですが。
それ以外は数本ある細い道(汚い)を通らないといけません。その辺がイマイチでした。
面白そうなものを売っていたので買ってみました。生春巻きの皮に具を載せて、
焼きながら箸を使ってグルグルっと巻いていきます。
出来上がり。皮がパリパリしていて美味しかったです。
20k(100円)だったので、多分高く買わされましたが。
地元の人が先に買っていたのですが、いくら出したか見えないようにしているのがイヤな感じでした。
多分、5k(25円)だったんだろうな~。まあ良いけど。
ビーチから東に歩いていくと、海産物のレストランが並んでいます。
こんな感じでお店の前に並んでいる海産物をオーダーして調理してもらうスタイルです。
嫌なことがあったので、景気づけに伊勢海老でも食べようかな~というわけで
いろいろな店で値段を聞いてみました。高いお店ではキロあたり700K(3500円)、
安いところでは550K(2750円)でした。
やはり、中心に近いほうが高かったです。
そのなかで、感じが良かったこのお店にしました。結構ローカルっぽい感じですね。
抵抗がなければ、やはりこういうお店のほうが安くて美味しいと思います。
正面の写真を撮り忘れたのですが、Tuan Thao 180というお店です。
水槽前の客引きの女の子が可愛くて、フレンドリーで良かったです。
注文すると、店頭で焼いた後に持ってきてくれます。
まずは貝です。ちょっと小ぶりで食べづらかったですが、美味しかったです。
海沿なので、海を見ながら食事ができます。贅沢~
野菜炒めも注文しました。
お待ちかねの伊勢海老です。
約1Kgだったので、550K(約2750円)です。半分ずつ違う味付けにしてくれました。
ガーリックバターはガーリックが効いていて美味しかったです。チリの方もピリ辛で良かったです。
これにご飯とビールで650K(3250円)ぐらいだったと思います。
いや~贅沢した~。でも、美味しかったです。明日はエビを食べに来ようかな?
Sponsored Link
コメント
外国人旅行者にアクドイ事をする奴はどの国にも多少はいますね。ベトナムは安いけど全額返金するだけましなのかもね。おいしそうな食べ物のアップ面白く見てますよ。道中気を付けて下さいね。ブラジルとかはやっぱり怖いですね。
ベトナムではairbnbは使わなかったんですか。リンゥはブッキングですよね。それで前払い(non-refundable)してたんですか。ウチはいつもブッキングですが、少し安くても前払いは絶対にしないです。でも返金されて良かったですね!
>cachacaさん
最初のホーチミンだけairbnbを利用しました。
バスの予約がベトナムでしかできないので日程が確定できないため
ブッキングドットコムなどの何日前までキャンセル無料の物件にしました。
普通のホテルはそれでも当日現地払いなんですが、このホテルだけは違ったようで
キャンセル無料期間が過ぎたらクレカ決済になっていました。見落としていました。
もし返金されなければ直接ブッキングドットコムに言って返金してもらうつもりだったので
良いんですが。返金してくれたので手間が省けて良かったです。
謝りはしないけど、一応自分たちが悪いのは分かってたみたいなんで(当たり前ですが)。
何もいわずに安い部屋に入るだろうと思っていた(?)客がごねまくって
面倒だったんじゃないですかね?私たちは当たり前の権利を主張しただけですが