今日は午後からツアーに参加するので、午前中にビーチへやって来ました。
12月でも泳げるので、一年中泳げるのかもしれません。とにかく暑いです。
漁師さんもいます。大きなたらいのようなもので漁に出るみたいです。
ビーチには果物などを売りに来る地元の人もいます。
シャツなどの衣類を売る人が密かに人気でした。
疲れたので、一休み。マンゴージュースを飲みました。100%マンゴーで20K(100円)とかなりお手頃価格です。
ムイネーはロシア人が避寒にたくさん来ています。ロシア人相手のお店も多いです。
ちょっと見づらいですが、この写真の右上のお店のようにロシア語が書いてあったりします。
ロシア語を話している人たちもたくさん見かけました。
泳げるとは言え、シーズンオフらしく閑散としていました。
この道の右側にビーチがあり、道沿いにリゾートホテルが並んでいます。
これは逆向きを撮った写真。左側がリゾートホテルです。左と右では、歩道の舗装も全然違います。
午後からはムイネー半日ツアーに参加しました。これもシンツーリストで申し込みました。
町中には沢山旅行会社があるので、色々聞いてみても良いかもしれません。
ツアーはバスで行くものと、ジープで行くものがあります。
ムイネーの見どころは四箇所あり、バスの方はそのうちの漁村・白い砂漠・赤い砂漠に行くツアーです。
ジープツアーはもう一箇所の妖精の小川にも行きます。
代金はバスの方は一人139K(約695円)、ジープは一台(最大4人)で540K(2700円)でした。
ジープだと、私達2人とドライバーさんになってしまうのでバスを選択しました。
最初にムイネーの漁村にやって来ました。
普通の船と、たらい型の舟が無数にあります。これは凄い光景ですね。
浜辺ではとりたての魚を売っていました。
次は白い砂漠です。
バギーまたはジープで砂丘の上まで行くことができますが
一台600K(3000円)で20分とかなりいい値段です。
ジープツアーとバスの違いはここにあったのか~。申込みのときに説明してくれないと~
と思っていましたが、よく見るとジープで来ても入り口で降ろされているようで、
入り口にはジープがたくさん停まっていました。あれ?じゃあジープの意味がないような。。。
とりあえず、徒歩でその辺を歩き回ってみました。
次に向かったのは赤い砂漠です。バスを降りるとこの青い板をもった人たちがたくさんやってきます。
値段は聞かなかったのでわかりませんが、この板を借りて砂漠を滑り降りることができるそうです。
でも、かなり向こうの丘まで行かないといけないし、
それでもあまりうまく滑れている人はいなかったので、借りなくて正解だったかも?
しかし、この商売は最初に板を用意すればいいだけなので手軽に儲かりそうですね。
いじょうで半日ツアーは終了。各スポットはバスが通っているので自力でも行けそうですが
値段も安いし楽なので、ツアーに参加してよかったと思います。
行けなかった妖精の小川はムイネーの街に近いので、バスに乗れば自分たちでも行けそうです。
昨日伊勢海老を食べたTuan Thao 180というお店にまた来ました。
これは揚げ春巻きです。具が詰まっていて美味しかったです。
今日はエビを食べてみました。1kg350K(1750円)だったと思います。
1kgでは多いので、半分にしてもらいました。500gで14匹もあり、美味しくて大満足でした。
またビールとご飯を頼んで、全部で200K(1000円)ぐらいだったと思います。
魚介類が安く食べられるので、それだけでも大満足です。
難点はビーチへのアクセスがしづらい点かな?リゾートホテルに泊まれば良いんだろうけど。
Sponsored Link
コメント