バンコク ワット・ポー

前回は王宮に行ったために行かなかったワット・ポーに行きました。場所はこちらです。王宮の南側にあります。

DSCN9783DSCN9947受付でチケットを購入します。1人100バーツ(347円)でした。

DSCN9784

門を守る巨大な仙人の像です。

DSCN9786

向こうにこれから行く涅槃像があります。

DSCN9789

スリが多いのかな?靴を脱いで建物中に入りました。

DSCN9790

涅槃像です。まだ顔だけしか見えません。

DSCN9792

壁画に囲まれています。

DSCN9794

長さ46mの巨大な涅槃仏です

DSCN9800

足の裏から頭までの全体像です。
足の裏には螺鈿細工で描かれた108の絵があります。

DSCN9801

足の指にも模様が入っています。

DSCN9803

涅槃像の裏側にはこんなコーナーがあります。
この箱に20バーツを入れて、お椀を受け取ります。

DSCN9805

お椀にはコインが108枚入っていて、1枚ずつこの壺に入れていきます。
涅槃像を見ている時にどこからか音がしていたのはこれだったんですね。

DSCN9806

涅槃像の裏側も見られます。頭がトゲトゲですね。
枕にも螺鈿が施されています。

DSCN9812

外に出ました。後ろの白い建物の中に涅槃像があります。

DSCN9811

池の周りには沢山の像があります。

DSCN9813DSCN9814入場チケットに付いていた券で、冷たい水をもらえました。ワット・ポーの写真入りです。

DSCN9816DSCN9817こちらの門は西洋人の像が守っているようです。

DSCN9820

陶器片で飾られた仏塔です。緑色にはラマ1世、白色にはラマ2世、
黄色にはラマ3世、青色にはラマ4世の遺骨が納められているそうです。

DSCN9823

こんなのもありました。奥ある小さな像を守っているようです。

DSCN9856DSCN9824街灯が瀬戸物でできています。

DSCN9826

沢山の仏塔があります。

DSCN9828

こちらのお堂の中に入ってみます。

DSCN9830

真ん中に本尊があり、こちらに背を向けている像もあります。

DSCN9833

仏塔がたくさんあります。

DSCN9834

左は黄色の街灯です。。右の岩上の塔の中になにかがあります。

DSCN9835

アップにしてみると、塔の各段から小さな像が覗いています。

DSCN9839

回廊には沢山の仏像があります。

DSCN9843DSCN9845一つ一つ年代や飾りが違うようです。

DSCN9838DSCN9836内側には塔があり、その塔を支えている像もあります。

DSCN9842

こちらの釈迦座像の台座にはラマ1世の遺骨が納められているそうです。

どれか1つクリックお願いします。
 にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ バンコク旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

Sponsored Link

コメント

  1. Keiichi より:

    わぁ~、なかなか荘厳ですね!

  2. bunji_ より:

    >Keiichiさん
    そうなんですよ。どこもかなり荘厳ですごかったです。

  3. PhraPinklao より:

    プララーム1世はワット・ポー。
    プララーム2世はワット・アルン。
    プララーム3世はワット・ラーチャオーロサーラーム。
    プララーム4世はワット・ラチャプラディット。
    プララーム5世はワット・ベンチャマボピット。
    プララーム6世はワット・プラパトムチェディ。
    プララーム7世はワット・ラチャボピット。
    プララーム8世はワット・スタット。
    プララーム9世はワット・ボウォーンニウェート。
    以上の9寺院に遺骨が安置されているので今年はあらためて全部お参りしてきました。
    YouTubeで少しずつアップしています。

  4. bunji_ より:

    >PhraPinklaoさん
    詳しくありがとうございます。全部回るのも大変そうですね。
    ご利益がたくさんあるといいですね。
    YouTubeはPhraPinklaoというIDですか?
    たくさんの動画をアップしているんですね。
    後で見させていただきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました