PR

ブラチスラヴァ@スロバキア観光1日目その2 旧市街を歩く


前の記事の続きです。地図の6番から17番まで歩きます。

DSCN8301 (2)

旧市街のメイン広場に出ました。(6)

DSCN8300

旧市庁舎です。(7)この塔に登ることができるようですが、このときは登っている人はいませんでした。

DSCN8303 (2)

広場で一番目立つのは、このロランド噴水です。(8)
ヨーロッパの広場には必ずといっていいほど噴水がありますね。

DSCN8305 (2)

ナポレオンなのかな?このベンチに座って記念撮影する人が多かったです。(9)

DSCN8311 (2)

こちらは衛兵さん。後ろには日本大使館があり、日本国旗がはためいていました。(10)
その上には菊の御紋も。この建物全部が日本大使館なのかな?良いところにありますね。

DSCN8313

観光列車(バス?)もありました。

DSCN8310

広場の角には、こんな像が。帽子の下に立って写真を撮る人が多かったです。(11)
ブラチスラヴァには観光名所が少ないため、このような像をいくつか作ったらしいです。

DSCN8308

その先には、マンホールから覗くおじさんも。(12)
みんなが触るので、頭のところがピカピカになっています。

DSCN8316

こんな可愛いお店がありました。このディスプレイは飴でできているようです。(13)

DSCN8317

飴細工のお店です。他にもお土産物もありました。

DSCN8318

断面がいろいろな模様の飴が売っています。

DSCN8320

ランチメニューが7.5ユーロ(990円 @132)だそうです。中心地のレストランでこの価格ですから
外食の物価はそれほど高くないと思います。

DSCN8321

こんな可愛いレストランもありました。

DSCN8323 (2)

国立劇場に到着。(14) ここから真っ直ぐ行くとドナウ川ですが、遊歩道に沿って、西に向かいます。

DSCN8326 (2)

国立劇場の向かい側は遊歩道になっています。
向こうに噴水と、大きな像が見えます。両脇にはお土産屋さんがたくさん出ていました。

DSCN8330

Pavol Orszagh Hviezdoslavさんの像だそうです。
Wikipediaによると、ハンガリー生まれのスロバキア人の詩人で劇作家だそうです。
なので、国立劇場に向かって座っているのかな?それにしても大きいですね。

DSCN8333

その先にはまた別の屋台街ができていました。
真ん中の舞台で演奏があったり

DSCN8332

昔の様子の再現ジオラマが展示されていました。

DSCN8334

これはなんだろう?少女と鹿って感じですかね?(16)

DSCN8337

こちらはアンデルセンです。後ろのレストランは、KOBEというステーキと寿司のお店です。(17)
やはり神戸牛なのかな?看板のメニューに、神戸牛のハンバーガーが載っています。

DSCN8339 (2)

遊歩道の終わりにはこんな塔が立っていました。

この後はブラチスラヴァ城へ向かいます。

どれか1つクリックお願いします。
easteuropetravel88_31 semiretire88_31 longstay88_31

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました