今回の旅程
約六ヶ月過ごしたシプカを後にして、スロバキア・チェコを経由して日本に帰ります。

このようなルートです。
ブルガリア国内移動
1.カザンラクからソフィアへ
ソフィアからスロバキアのブラチスラヴァまでの飛行機が遅いので、
カザンラクからソフィアへのバスはお昼の13時発の便にしました。
カザンラクからソフィアのバスは、平日が5:30 6:30 13:00、休日が5:30、8:00、13:00の三本です。
つい最近まで、union ivkoniが運行する16時発の便があったのですが今は運行されていません。
(ソフィア12時発のカザンラク行きも運行中止になっています)
前日までかなり暑い日が続いていたのですが、この日は突然涼しくなり曇っていました。
例年なら、このまま冬に突入という感じなのですが今年はまた20℃台に戻る予報で、
いつもより冬が遅くなりそうでした。
途中のマクドナルドでトイレ休憩。
2.ソフィア中央バスターミナルからソフィア空港へ
ソフィアの中央バスターミナルに到着後は地下鉄で空港へ向かいます。
バスターミナルに行く途中の大きなバス停で降りることも可能ですが(頼めば地下鉄駅でも?)
今回は時間もあるので、ソフィアの中央バスターミナルまで行きました。
空港駅に到着です。
駅にある像。
3.ソフィア空港ターミナル2からターミナル1へ移動
空港駅はソフィア空港ターミナル2(新しい方)に直結しています。
私達が乗るWizz Airは古い方のターミナル1なので、シャトルバスで移動する必要があります。
おじさんの後ろに写っているバスがシャトルバスです。発着場所は地下鉄駅とは反対側の
到着ターミナル側です。(写真手前が到着、奥が出発ターミナルです。地下鉄駅は出発側)
ターミナル1に到着です。ちょうど飛行機が着いたときらしく、沢山の人がシャトルバスに乗っていました。
シャトルバスの発着場所が前に来たときと変わっていました。
ソフィア空港ターミナル1から出発
ターミナル1は小さなターミナルで、格安航空会社が利用しています。カウンターもこれだけ。
豪華なシャンデリアやモザイクの地図などがあります。
写真を撮り忘れたので去年のものですが、プライオリティパスで使えるラウンジもあります。
約一時間半の飛行で無事にブラチスラヴァに到着しました。
ローミングできるはずのブルガリアのSIMカードが全く電波を掴まないというアクシデントもありましたが
空港のwi-fiのおかげで無事に宿の人と合流することができました。
これから約一週間、スロバキアとチェコを旅行します。
Sponsored Link
コメント
ブラチスラヴァの駅は見ました?
6年ほど前ウィーンから列車で到着したとき、あまりのぼろさにびっくりしました。歌劇場斜め向かいにあるアメリカ大使館のマシンガン兵とドーベルマンの厳重警備もびっくりでした(^^;
旧市街はこじんまりしていいですよね。
>cachacaさん
駅はちょっと遠くにあるので結局見に行きませんでした。
ブルガリアのソフィアの駅もなかなかボロいですよ。
駅舎だけは最近綺麗になりましたが、ホームはまだまだです。
ブラチスラヴァの旧市街は、え?もう終わり?というぐらいこじんまりですね。
ウイーンからの日帰りだけの人が多いのも納得です。
スロバキアとチェコを旅行してから日本へ帰国ですか。
スロバキアは私は未踏地ですがチェコは行ったことがあります。8年前に。
プラハとチェスキークルムロフ とても懐かしいです。美しい町でした。
>エーデルワイスさん
スロバキアの首都のブラチスラヴァには、ウイーンから日帰りで来る人が多いみたいです。
チェスキー・クルムロフは綺麗らしいですね。今回行くつもりなので楽しみです。