フエの観光名所といえば、阮(グエン)朝王宮です。
この地図の左側の川で囲まれた四角い部分が旧市街。
その内側にある四角い部分(Hue Royal Palaceの文字があるところ)が阮(グエン)朝王宮です。
後は、歴代の王様のお墓が郊外にあります。郊外の方は明日ツアーで行くとして、今日は王宮を見学します。
と、その前に腹ごしらえ。フエ名物のブン・ボー・フエを食べにやってきました。
地球の歩き方にも載っているお店で、看板にも日本語で書いてあります。
うーん、ちょっと引くけど。まあしょうがないか。
中はこんな感じ。後から車でグループが来たり、それなりに賑わっていました。
お値段はこちら。ブン・ボー・フエは35K(175円)でした。
注文するとすぐにやって来ました。ブンは米粉の麺、ボーは牛肉です。
米粉の細い麺が入っています。赤いスープは見た目ほど辛くはなく、レモングラスが入っているので
ちょっと爽やかな感じです。具もたくさん入っていますが、見た目よりあっさりな感じでした。
米粉の麺なので腹持ちも良く、美味しかったです。
お腹もいっぱいになったので、今度こそ王宮へ向けて出発です。
王宮への橋を渡っていきます。左側に大きなベトナム国旗が見えます。
この大きな国旗が王宮への目印です。
この川はかなり大きく、橋が何本も架かっています。
川に浮かんでいるのは、ドラゴンボートと呼ばれる船です。川べりを歩いていると、勧誘されます。
大きな木が歩道を遮っています。
国旗に近づいてきました。
王宮へはこの先の橋を渡って、小さな門を通り抜けます。
お堀に掛かる橋です。後ろから車などが来るので、要注意です。
ちょっと見づらいですが、大砲が並んでいます。
国旗の正面にやって来ました。
王宮の入場料は大人150K(750円)、子供30K(150円)です。
1993年にベトナムで初めて世界遺産に登録されました。
王宮正門(午門)です。全部で5つの門があり、真ん中の門は皇帝専用です。
観光客は左右の門から入場しますが、外国人は左側、ベトナム人は右側でした。
何故別れてるのかはよくわかりませんでしたが。。。
結婚写真を撮っていると思しきカップルがいます。
カメラマンに指示されたポーズをとっていましたが、何故そんなポーズなんだ?
午門をくぐると、内堀と橋があります。
内堀には沢山の鯉が。5K(25円)で餌を購入できます。
午門の方を振り返った図。
正面にあるのは、太和殿です。
即位式や外国使節の引見などが行われた、王宮の正殿です。
植木が象の形になっていました。
太和殿の中は撮影禁止でした。広い建物内部に立派な玉座がありました。
長くなるので、ここで一旦切ります。
Sponsored Link
コメント