PR

ベトナムのSIMカードを購入&ベトナムでポケモンGO

DSCN8352

ホーチミンの空港の到着ロビーは椅子も何もないところで
朝早く着いたため、どのお店もやっていませんでした。本当はSIMカードを購入したかったのですが、
お店が開くのは朝の8時から。それまでは一度外に出て、出発ロビーのところでのんびりしていました。

8時を過ぎてから、到着ロビーの入口に戻り、警備員さんにSIMカードを買いたい旨を伝えた所
中に入れてくれました。

写真は到着ロビーの前。(到着の人はこの写真の右奥から出てきます。)
この空港は日本のODAによって建てられたため、入り口にそのこととを記載した碑が飾られています。
よく見ると、日の丸が見えると思います。

ちょっと驚いたのですが、この写真に写っている場所は出迎えの人たちが待つ場所なのですが
普通は建物の中にあるのに、ここでは建物の外にあるんです。屋根はあるけど。建物の外なので暑いです。

DSCN8353

事前情報では、mobifoneという会社が良いらしかったのですが
mobifoneと書いてあるところに行っても、見せられたのはViettelという会社の料金表。
どうなっているのかよくわかりませんが、大差はないようなのでここにしました。

電話の時間とデータ通信量の組み合わせから選べます。データ通信量のUnlimitedというのは
高速通信できるデータ量を使い切っても、低速で通信可能ということです。
逆にLimitedだと例えば3GBを使い切ると、それ以上通信ができなくなります。

UberとAirBnBを使いたかったので、電話は必須。それにデータ通信量をいくらにするか悩みましたが
結局3GBにしました。340,000VND(約1700円)のプランを申し込みました。
裏蓋を外したスマホをお姉さんに渡すと、全てやってくれました。

※ポケモンGOを1日1時間やると30日で約330M、1日3時間で約1GB使います。
3GBを使うには、1日9時間やる計算になります。
ホテルでネットもあるし、それほど使わないかもと思っていましたが、観光で外に出ているときは
ほぼずっとやっているので、普段日本にいるときより使うことに。3GBにして良かったです。

日本のLTEに比べれば多少遅いですが、ポケモンGOやネットで調べ物をするぐらいでしたら
特にストレスなく使えています。勿論、通話やSMSも問題ありません。

Screenshot_2016-12-21-10-07-36Screenshot_2016-12-25-07-52-14ベトナム日本ではまだ実装されていない、「ポケストップのちかくにいるポケモン」が実装されていました。
地図上で見える範囲ぐらいのポケストップが対象のようですが、結構遠いところもあります。
近くにポケストップがあまりない所では、普通の「かくれているポケモン」も表示されますが
「ポケストップのちかく~」では、自分の近くにいるポケモンが表示されないので
結構不便な気がしました。

Screenshot_2017-01-03-08-42-06また、ポケストップ判定がかなり厳しいです。
左の画像の右側にある青いポケストップは、
円の中に入っていて形も変わっているのですが
この距離だと「遠すぎます」でダメです。
日本だったら絶対大丈夫なのに。
もうちょっと近づくと回せるようになります。

ベトナムでは日本より配信が遅かったはずですが
ジムではレベル30以上の人が殆どです。
みんなやりこんでるのね。
普段はあまり見かけませんが、公園などではよく
ポケモントレーナーを見かけます。
ジムの争奪戦もかなり激しいです。

どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ ベトナム旅行へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました