PR

ニャチャンのスーパー巡り

DSCN8822

この先にホテルが並んでいて、その更に先にショッピングセンターがあるとのことで行ってみました。

DSCN8829

高層のホテルが並んでします。シェラトンやインターコンチネンタルなどがありました。

DSCN8830

ホテル街を抜けるとすぐに、ショッピングセンターのニャチャンセンターがありました。

DSCN8832

三階にはイオン系列のシティーマートがあります。
ベトナムでは、スーパーに入るときに大きな荷物は預ける必要があります。

DSCN8831

ショルダーバッグなど、小さい荷物、貴重品などはどうするかというと
こんな感じのビニール袋に入れて、上をホチキスや熱シーリングで留めてくれます。
これが結構時間がかかるので、人が多いときは入場するのに時間がかかります。
このビニール袋だって結構なコストだと思うんだけど、それ以上に万引きが多いのかしらん?

このシティーマートは結構広くてお土産物などを買うのにはとてもいいと思います。
お惣菜も色々売っていて、まあまあ美味しいので何回も行ってしまいました。

DSCN8837

最上階にはフードコートもあります。ここでは、先にカードに入金して
そのカードを使って各店舗で支払いをします。カードに残ったお金はちゃんと精算して返してくれます。
お店の人がお金を扱わないので衛生的だし、誤魔化されることもないので良いシステムだと思いますが
面倒ではあります。チェンマイでもフードコートでは同じ形式でした。

(チェンマイでのプリペイドの記事をここにリンクしたかったのですが、見つからず。。。)

DSCN8836

ここのフードコートは海が見えるので、オススメです。
ちょっと、ガラスの色が青すぎるのが気に入らないですが。。。

DSCN8833

またしても、ブルガリアのバラ製品を発見。流行ってるの?

DSCN8840

またしても駅の方へやって来ました。こちらは駅の近くにある教会。

DSCN8841

MAXIMARKという大きなスーパーにやって来ました。

DSCN8843

そして、もう一軒。チェンマイでも行ったコープマートです。
特に何を買うというわけでもないのですが、スーパーに行くのが好きなのです。

明日はこれまた好きな市場に行ってみたいと思います。

2017-03-17_00h33_35

どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ ベトナム旅行へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Sponsored Link

コメント

  1. ゆき より:

    夏にニャチャンに家族で行く予定なので、下調べのために楽しく拝見させていただいています。私もスーパー巡りが好きで、海外に行くと必ず行ってしまいます。コープマートとマキシマークは、どの辺にあるか押していただけますか?

  2. bunji_ より:

    >ゆきさん
    コメントありがとうございます。何か参考になると良いのですが。
    スーパーの場所は記事の最後に地図をアップしてみましたが、どうでしょうか?
    コープマートの方はグーグルマップでこの辺りを拡大すると
    「Jollibee Coop Mart Nha Trang」というのが出てくるかと思います。
    そこがコープマートです。
    マキシマートの方は太い「Thai Nguhen」という道沿いにあります。
    今気が付きましたが、その先にロッテマートがあるようです。
    もし、スマホをお持ちでしたら「maps.me」というアプリをオススメします。
    事前に国別の地図をダウンロードしておく必要がありますが、
    現地ではデータ通信不要のGPSのみで目的地へのルートをリアルタイムで示してくれます。
    最近はいつも利用していますが、どこに行くのにも迷わず行けて重宝しています。
    お役に立てば幸いです。わからないところがありましたらお知らせください。

  3. ゆき より:

    丁寧にありがとうございます!早速、調べてみます😉とても勉強になりました。ありがとうございます。ブログ、これからも楽しみにしています!

  4. bunji_ より:

    >ゆきさん
    ニャチャン楽しんできてください
    またブログに遊びに来てくださると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました