PR

マルタ旅行5日目コミノ島へその1

この日は快晴だったので、コミノ島に行ってみました。

2016-10-09_23h32_19

コミノ島は、ゴゾ島とマルタ島の間にある小さな島です。
面積は3.5平方キロメートルで、住民登録しているのはたったの4人だそうです。

DSCN6234

マルタ島の北西端からフェリーが出ています。
この写真の建物はゴゾ島行きのフェリー乗り場です。この横を行ったところに
コミノ島行きのフェリー乗り場があります。

DSCN6235

ここから以外も、多くの湾からコミノ島やゴゾ島行きのツアーが出ています。
今回は、往復のみのフェリーに乗りました。往復で10ユーロです。
一時間に1本ぐらい出ているので、自分の好きな時間を選べます。

DSCN6237

こんな感じのフェリーです。行きは直接コミノ島のブルーラグーンへ。
帰りはコミノ島の洞窟を巡ってから帰ってきます。コミノ島からゴゾ島へ行くことも可能です。

DSCN6238

向こうに見えるのはマルタ島です。ここにもリゾートホテルがあります。
この辺りまで来れば、かなり静かそうですがどうなんだろう?

DSCN6240

船は15分程でコミノ島に到着。ここはブルーラグーンという、いちばん有名なビーチです。
地中海トップクラスの透明度で、とても綺麗です。

DSCN6243

残念ながら、びっくりするほど砂浜のエリアが狭いので早めに来たほうが良さそうです。

DSCN6245

まだまだ暑いので、泳ぐことが可能です。

DSCN6246

私たちは、泳がずに島を一周してみようと思います。

2016-10-10_00h27_37

左上のブルーラグーンから、反時計回りに一周します。

DSCN6249

ブルーラグーン以外も綺麗な海が続きます。
この辺りまでは泳ぐことが可能なようです。

DSCN6251DSCN6252島の大部分の植物はこんな感じで、緑はほとんどありませんでした。

DSCN6253

まずは右に写っているセント・メアリーズ・タワー(地図のA)を目指します。

DSCN6254

とてもいい景色です。

DSCN6257

セント・メアリーズ・タワーが近づいてきました。タワーの下の海もとてもきれいです。

DSCN6258

あ、トカゲ。トカゲがたくさんいました。

DSCN6265

この辺りはダイビングポイントのようです。

DSCN6270

ダイビングをしている人がたくさんいました。これも、ダイビングツアーを申し込めば良いようです。

DSCN6278

セント・メアリーズ・タワーに到着しました。
時間が早かったので、上には登れませんでした。この辺りで一休みします。

どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました