宿でゆっくりした後は、ライトアップされているであろう旧市街へ行きました。
旧市街の入り口のお店で、宿のお兄ちゃんに遭遇。何やら美味しそうなものを食べていたので
教えてもらって私達も食べてみることに。
焼いたお肉と野菜を、ライスペーパーのパリパリしたやつともっちりしたやつに巻いて食べます。
手前側にあるのが、ライスペーパーのパリパリしたやつ。奥の手が持っているのがもっちりしたやつです。
もっちりしたやつ一枚をパリパリしたやつに一枚くっつけて、それでお肉を巻きます。
外はパリパリで中はモッチリ、お肉が香ばしくて美味しかったです。
宿のお兄ちゃんが教えてくれた値段は一本10K(50円)で、食べただけ払えば良いとのことでしたが
私達が10本で終わりにして帰ろうとしたら、お店の人が「15本でセットだから」と言い出しました。
(このときには宿のお兄ちゃんは帰っちゃってた)。やっぱり外人と地元の人とは対応が違うんだな~
外人からは値段も一本10Kより多く取るのかもしれません。
私たちは宿のお兄ちゃんが帰るときにも声をかけてくれたので、牽制になったのかも。
150K(750円)を出したら何もいわれませんでした。ちょっと不機嫌そうだった気もしないでもないけど。
美味しかったのに、こういうので台無しになっちゃうよね~
旧市街の中に入ってきました。お寺もライトアップされています。
シクロ(人力車)に乗っている人がいますね。多分ツアーに付いているのでは?
たまにシクロが連なって走っているのを見ました。ツアーに付いていれば安心だし
ライトアップを楽しめて良いと思います。
日本橋もライトアップされていて綺麗です。
このときは橋の中央のお寺に入らなくても、橋を通るだけで入場券を取っていました。
反対側から橋を通るときは入場券を取らないのがちょっとナゾでしたが。
川の向こう側もライトアップされています。
ボートに乗らないかとかなりの数勧誘されました。値段は聞かなかったので不明です。
結婚写真を撮っていると思われるカップルがたくさんいました。
手に持っているのは、ろうそくの入った箱で、これを川に流すそうです。
日本橋を渡ったところもランタンが沢山吊るされていて、綺麗でした。
橋を渡って、旧市街の反対側に来ました。
こちら側には出店が多くありました。こちらはランタンやさんです。
夜店が並んでいるところもありました。
お土産物が中心でしたが、結構売れていました。
旧市街に戻ってきました、川から一本入った道です。
かなり大量のランタンが吊るされていて、綺麗でした。
ホイアンの旧市街は昼よりも夜に来たほうが良いですね。
Sponsored Link
コメント