PR

シプカ僧院とイースターエッグのこと

久しぶりにシプカ僧院へ行ってきました。

DSCN4775

裏から、こんな道を登っていきます。表側からは階段で登れます。

DSCN4778

向こうにカザンラクの町が見えます。

DSCN4779

僧院に到着。金色の部分は本物の金でできているので、いつでもピカピカです。
久しぶりに中にも入りました。英語圏の団体さんが来ていました。
蠟燭が0.2Lvから0.4Lvに値上がりしていました。

DSCN4796

今年のイースターは5月1日でした。ブルガリアはブルガリア正教(東方教会)なので、
「西方教会」のカトリックやプロテスタントの3月27日とは別の日です。
こちらはその前に遊びに行った友人の家のイースターエッグです。
茹でた卵を染め粉で染めた後、油を塗ってテカリを出していました。
赤い卵は日曜日の朝にマリアのイコンに捧げ、その他の卵をぶつけあって
一番強い卵を決めるそうです。負けて割れた卵は食べるのですが、白身がちょっと染まっていて
食べるのに少し勇気がいりました。



1日1クリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

Sponsored Link

コメント

  1. cachaca より:

    なるほど、イースターの日も違うんですね。正教はクリスマスも1月6日か7日ですよね。でも計算方法も違うんでしょうか。単純にクリスマスの日が2週間ほど違うだけなら、今年のイースターは3月27日から2週間後くらいになりますものね。
    そちらの金利も1.5%くらいに落ちてますか。アメリカの信用金庫は1.75%なので、もしかするとそっちも信用金庫のほうがいいかも?

  2. bunji_ より:

    >cachacaさん
    「春分の次の満月後の最初の日曜日」という定義はどちらも同じなのですが
    西方と東方では使用している暦が違うらしいです。西方教会はグレゴリオ暦、
    東方教会はユリウス暦を使用していて
    グレゴリオ暦の「春分」とユリウス暦の「春分」との間に満月が入ると、両者で大きく
    日付が変わってしまうようです。
    間に満月が入らない年では、西方教会も東方教会も同じ日がイースターなんだそうです。
    東方教会のクリスマスは、ユリウス暦の12月25日=グレゴリオ暦の1月7日です。
    イースターは移動祝日なので、満月によって日付が変わりますが
    クリスマスは固定のようです。
    金利はどんどん下がっています。ちょっと前は5%、その前は10%もザラだったんですが。。。
    その分、物価は落ち着いている(むしろ下がっているものもある)ので、良いのかも。
    信用金庫ですか。うーん、ブルガリアにそういう区別があるのかイマイチわかりません。
    それっぽい店舗も見たことがないんですよ。もしかしたら、私が銀行と一括りにしている中に
    信用金庫も入っているのかもしれません。
    だから、金利が銀行によってマチマチなのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました