PR

Firefox117で多段タブ表示

パソコン・スマホ
https://pixabay.com/photos/lecture-hall-auditorium-seats-347316/

Firefox131で多段タブにする方法は下記の記事です。



Firefox117でまた多段タブでなくなってしまいました。多段タブにする方法をまとめました。
各ファイルを上げてくださっている方に感謝感謝です。

スポンサーリンク

ファイルをダウンロード

こちらにアクセスして「多段タブ.zip」をダウンロードします。


ダウンロードページに行くのでダウンロードします。

「ダウンロード」をクリックし、「ファイルを保存する」を選んで、「OK」をクリックします。


ダウンロードされた「多段タブ.zip」を右クリックし、解凍します。

1.MultiRowTabLiteforFx.uc.js

できた「多段タブ」フォルダを開いてどちらかのフォルダを選びます


アイピン?のようなアイコンは左の画像、赤線は右の画像のようになります。


「01~06 それぞれの組み合わせ.txt」を開いて、どれを選ぶか決めます。

Protonをどうするか決める

Firefox89からProton UI(ユーザーインターフェース)になり、「タブの境界が不明瞭」「メニューやブックマークの縦幅(間隔)が広い」と見た目が変更になりました。
これを、以前のものにしたい場合は、「タブ周りの空白を無くして多段にする」
Proton UIにしたい場合は、「タブをProtonUIのまま多段にする」
どちらか希望のフォルダを開きます。(この辺りは何回か入れ替えて自分の好みのものを探すのが良いと思います)


決めた番号のフォルダを開いて、中に入っている「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」を使います。

2.userChrome.css

今まで使っていたuserChrome.cssを再利用する場合

今まで使っていたuserChorome.cssを再利用することが可能です。
タブ幅など前に色々設定してあればこの方法で今まで使っていたものを再利用した方が良いと思います。
もし、toolbarbutton#alltabs-button{-moz-binding: url(“userChrome.xml#js”);}があるのなら削除します。
例)このようになっていたら、削除します。


削除後。これで保存します。※UTF-8 BOM無しで保存してください

userChorome.cssを再利用しない場合

userChorome.cssを再利用しない場合、useChorome.cssがない場合は
「多段タブ」フォルダ内の「userChrome.js用スクリプトを利用する方法」フォルダを開きます。


中に入っている「userChrome.css」を使います。

3.userChrome.js

同じフォルダに入っている「userChrome.js 」を使います。

ファイルをコピー

Firefoxのヘルプから「他のトラブルシューティング情報」を開きます。



トラブルシューティング情報の「プロファイルフォルダー」欄の「フォルダーを開く」をクリック


開いたフォルダーの中に「Chrome」というフォルダーがあれば、それを開きます。
なければChromeという名前のフォルダーを作成します。


Chromeフォルダーの中身は空にしておきます。(※userChrome.cssは上記の方法で再利用可能です)
(問題が起こったときに戻せるように、中に入っていたファイルを削除するのではなくどこかに保存しておいたほうが無難です)
準備した3つのファイルをChromeフォルダに入れます。
(他のファイルがあったらそれも取り除いてください)


この方法で場所が分からない場合は、エクスプローラーのPCから、「C:\Users\(あなたのユーザー名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(プロファイルの名前)\chrome」フォルダへ行ってください。

Firefoxインストールフォルダにファイルとフォルダを追加

config.js

「多段タブ」フォルダ内の「userChrome.js用スクリプトを利用する方法」フォルダを開きます。

中に入っている「config.js」ファイルを使います。


defaultsフォルダ


同じフォルダ内の「defaults」フォルダを使います。

Firefoxインストールフォルダにファイルとフォルダを追加

Firefoxインストールフォルダを開きます。
C:→Program Files(64bit版の場合)
C:→Program Files(x86)(32bit版の場合)
を開きます。


Mozilla FireFoxフォルダを開きます。

この中に、 準備した「config.js」と「defaults」ファイルを追加します。(警告が出ますが無視して「続行」します)
すでにある場合は、上書き(または以前のを別に移動して保存しておきます)

これでFirefoxを再起動すれば多段タブ表示ができるはずです。

インストールフォルダの場所

Firefoxインストールフォルダの場所が分からない場合は、 Firefoxのヘルプ→「他のトラブルシューティング情報」
を開きます。「プログラムの実行ファイル」に表示されている場所です。

64bitか32bitか確かめる方法


Windowsマークから設定を選び、システムを選択します。

詳細情報を選択すると、右側に出てくるシステムの種類に64bitか32bitかが記載されています。

スポンサーリンク

関連コンテンツ
パソコン・スマホFirefox
スポンサーリンク

コメント

  1. SS より:

    いつもありがとうございます!
    本当に助かっていますので、引き続きよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました