PR

2020年ブルガリアへの道その4~イギリスからブルガリアへ~

高速バス

日本を出発してロンドンで一泊したこの記事の続きです。8月中旬のことです。

スポンサーリンク

ヒースロー空港の様子

前の記事と同じように423番のバス (無料)でヒースロー空港へ向かいました。

ヒースロー空港はやはり閑散としていました。

ウェブチェックインは済んでいたのですが、バックドロップの時間が思ったより遅かったので
空港でぼーっと待っていました。できるだけ人がいなくて出入り口の側の換気がよさそうなところで。

時間になったので、バックドロップブースへ。
カウンターはなく航空券をスキャンするだけで自動化されていました。ここもかなり人が少なかったです。

出国と手荷物検査を済ませた後のロビーは思ったよりは人がいました。
座席は1つ置きのはずなのに、全く無視してる人が多数ですね。

ラウンジ

T5のClub Aspire Loungeに行きました。食べ物はバイキング方式ではなく、個別パックになっていました。
飲み物はアルコールはカウンターで頼む方式でしたが
アルコール以外は日本とは違い、ディスペンサーでセルフサービスでした。

<宣伝>
プライオリティパスが貰える楽天ゴールドカードはここから申し込めます。
※2025年からラウンジ利用回数が年5回に制限されます

ロンドン~ソフィア

ロンドンからソフィアへの便は一か月ほど前に購入しました。
二人分でGBP157.74(21,544円 クレジットカード請求額)でした。
この飛行機も一度キャンセルされて違う日に変更しました。

飛行機に乗ってビックリ、1人のCAさんが日本人の方でした。
東欧路線に日本人が搭乗することは殆どないそうで向こうも乗客名簿みてビックリだったそうです。
私たちも東洋人と同じフライトになったことないもんな~
いつもはロンドン-羽田線に乗っているそうでコロナで運休中なので、この便に乗務していたそうです。


左は最初に配られた滅菌ジェルと滅菌シート
右は機内食代わりに配られたプレッツェルとポテトチップスと水のセットです。

搭乗率は7-8割だったかな?思ったよりも人が多かったです。
最初はみんなマスクしてたけど、マスク外して大声でしゃべる人が多数。日本人なら卒倒レベル。
今ほどではないけど、イギリスの感染が拡大してる時期なのに勘弁してほしかったです。
ここで感染しなくて本当に良かったです。


到着前にはブルガリア到着時に提出するというコロナ関係の申請書が配られましたが、イギリスからの
ブルガリア入国には申請も隔離も必要ないはずなのにということでCAさんに文句を言う人が多数。
異例の「ブルガリア政府に言われて配っただけなんでCAに文句言うな」という機内アナウンスが。。。

ブルガリア到着

入国審査前にどの国から来たのかのチェックがありました。他の人はイギリスからなのでチェックなしでしたが、私たちは日本からだったので確認に少し待たされました。
結局国名リストをチェックしただけで、そのまま通過することができました。


停まっていたいた飛行機をよく見るとエンジンにカバーがかかっています。
コロナで運休が増えて使われていない飛行機が増えているようです。
仕方がないことだけど、こんなところに置いてあったら機体に不具合がおきそう。
早く元の通りになってほしいです。

地下鉄でホテルへ

地下鉄でホテルへ移動しました。地下鉄は閑散としていました。
セルディカ駅の構内には遺跡が飾られています。

ソフィアではTwain Apart&Roomsに泊まりました。鉄道駅やバスターミナルに近くてとても便利でした。部屋も綺麗でした。
残念ながらエレベーターはありませんが、受付のお兄さんが荷物を運んでくれました。
一泊3,137円でした。

買い物ついでにライオン橋へ数年前に綺麗になったところです。

格好良い緑のトラムがやってきました。ちょっとレトロっぽい?デザインです。

ライオン橋から鉄道駅方向にすぐのこのお店で
ピザを食べました。
食べ応えのある大きさの1ピースが1Lv(約65円)です。
この値段はブルガリアでもかなり安い部類だと思います。

バスでソフィアからカザンラクへ

ソフィアからカザンラクへはバスに乗りました。

いつもは10:30のバスに乗るのですが、
コロナの影響で減便されていて日曜日にはなく、
鉄道は工事中で直通がありませんでした。

今回初めてUNION IVKONIのバスに乗りました。
12時発で中央バスステーション横にある別のターミナル(トラフィックマーケット)から出発します。(奥に見えるガラス張りの建物が中央バスステーションです)


バスは満席でした。マスクするように書かれていましたが、していない人もいて、結構ドキドキでした。Gabrovoで一度休憩があり、約3時間半でカザンラクに到着しました。

カザンラクからシプカへ

カザンラクからシプカへは6番のバスで。
このバスもコロナの影響で減便されていて、日曜日はなんと2時間に一本でした。
5時のバスに乗って、5時半にやっとシプカに到着しました。

到着後2週間は一度買い物に行きましたが後は家にこもっていました。
といっても、庭があるので苦になりませんでした。
ドキドキの2週間が過ぎ症状は出なかったので、この移動で感染はなかったようです。
(無症状だったらわかりませんが。)
シプカではコロナ患者は出ていなかったので(今も出ていません)広めることにならなくて良かったです。


どれか1つクリックお願いします。
 easteurope88_31 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 海外生活ブログへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました