土佐清水市

2016年10月-12月高知県

土佐清水のお試し滞在を終えて

2016年の11-12月は土佐清水市に滞在しました。 場所はこちら。四国最南端。高知市内から3時間以上かかり、 東京からは飛行機を使っても約5時間。日本で最も東京から遠い市とも言われているそうです。 その分、人が少なく自然が豊かでのんびりす...
2016年10月-12月高知県

土佐清水市産業祭

土佐清水市産業祭に行ってみました。 普段は港の横の何もない広場なのですが、この日は沢山のテントが立っていました。 とても沢山の人がいてびっくり。いつもこんなに人いないよ。 地元の食材などのお店がたくさん出ていました。 大人気だった干物...
2016年10月-12月高知県

唐人駄馬へ

またまた移住相談員の方に今度は、唐人駄馬に連れて行ってもらいました。 知る人ぞ知る、パワースポットで近年注目されているそうです。読み方は、「とうじんだば」です。 バスで近くまで(といっても、徒歩30分位)行くことも可能ですが、ちょっと大変そ...
スポンサーリンク
2016年10月-12月高知県

柏島への道

毎月第二日曜日は、土佐くろしお鉄道の中村・宿毛線が100円で乗れるとのことで行ってみました。 目的地は海がとても綺麗だという、柏島です。 まずは中村までバスで行き、くろしお鉄道に乗って宿毛へ。 その後大月町のホテルに泊まって、翌日は柏島へ...
2016年10月-12月高知県

土佐清水で食べたもの その1

土佐清水で食べた色々なものを載せてみます。 こちらは、つわ寿司という、 松尾(足摺岬の近く)の郷土料理です。 下に殺菌作用のあるつわぶきの葉が 敷いてあるのが特徴です。 これは、到着した日に移住相談員の方に頂きました。 見た目は普通の押し寿...
2016年10月-12月高知県

足摺岬へ その2

バスを降りたらすぐにある、弘法大師の像です。 その隣に、金剛福寺の入り口があります。第三十八番札所です。三十七番の岩本寺から約100㎞あり、 札所間では最長の距離だそうです。 嵯峨天皇の勅願により、弘法大師がみずから三面千手観世音菩...
2016年10月-12月高知県

足摺岬へ その1

ついに(?)足摺岬に行きました。自転車ではなくバスで。 バスは西側の道を通っていきます。途中のウネウネした道も通るので 運転手さんの技術の高さに感心しました。自分じゃ無理だわ(免許ないけど) 途中の臼碆(うすばえ)で車を停めて、撮影タイム...
2016年10月-12月高知県

竜串海岸へ行ってみました

竜串海岸に行ってみました。 竜串海岸へは途中に坂道があり、自転車では無理だな~と思っていたのですが 移住相談員の方が車で連れて行ってくれました。 竜串の部分をアップ。このギザギザしていそうな所が竜串海岸です。 桜浜海水浴場の方から歩いて...
2016年10月-12月高知県

窪津に行ってみました

窪津という地域に、美味しい魚やさんがあるらしいので行ってみました。 窪津はここです。市街地から6Km位でした。 こんな感じの景色のところを通っていきます。 向こうに見える白い建物のところはサーフィンで有名な大岐の浜のようです。 知らずに...
2016年10月-12月高知県

メタモンもゲットだぜ

やったー、ついにメタモンを捕まえました。 これで無駄にポッポやコイキングなどを捕獲しないで済む。良かった~ ここいら辺はあまりポケストップがないので、ボール不足が深刻なのです。 場所はこの辺りです。このジムは白い鳥居のところです。 どれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました