2016年の11-12月は土佐清水市に滞在しました。
場所はこちら。四国最南端。高知市内から3時間以上かかり、
東京からは飛行機を使っても約5時間。日本で最も東京から遠い市とも言われているそうです。
その分、人が少なく自然が豊かでのんびりするにはとても良かったです。
意外にも市街にはスーパーやドラッグストア、産直市場、病院なども揃っていてそれほど不自由なく
過ごせました。100均(150円のものも多かったですが)もあります。
特に魚だけでなく野菜なども新鮮で美味しく安く、それだけで幸せでした。
土佐清水市では移住支援も充実していて、こちらのページのように、短期と長期のお試し住宅があります。
今回は長期のお試し住宅に滞在しましたが、
全て揃っていて不自由はありませんでした。
移住支援員の方がとても親切で、
色々なところに連れて行ってくれたり
色々情報を教えてくれたりとかなりお世話になりました。
移住後の支援も厚いようで、移住後も安心そうでした。
こちらは、移住者対象の料理教室に参加させて貰ったときの写真です。
ふのりの天ぷらや、鯛めし、ニンニクのぬたなどなど郷土料理をみんなで作って食べました。
いや~美味しかった~ 土佐清水はなんでも美味しいな~。
刺し身も高知市で食べたのも東京とは違うと思っていましたが、更に新鮮で美味しかったです。
残念ながら、ポケストップが少ないのでポケモンマスターには厳しいです。
最後にこんなものまで頂いてしまいました。
土佐清水に移住した方がやっているユルクルというお店の「柿渋リネンのcoffeeフィルター」です。
今は旅行中なので使えていませんが、ブルガリアに持っていって使いたいと思います。
通販や、写真左側に載っているFARMHOUSE CAFE(こちらも移住した方がやっているそうです)でも
買えるそうです。
多分これであってると思うのですが、
移住支援員の方に教えていただいた
お醤油も買いました。
甘口と書かれていたので、さしみ醤油ではなく
普通のを買いましたが濃厚で美味しかったです。
海も綺麗でのんびりできてお魚も美味しい土佐清水は移住にオススメだと思います。
空き家情報なども充実しています。
私達も、また土佐清水に行きたいと思っています。
土佐清水から高知市へは高知西南交通のしまんとライナーに乗りました。
清水プラザパル前7:18発、高知駅バスターミナルに10:35着。運賃は3,500円でした。
独立3列シートなので、楽々でした。
またMy遊バスに乗って、桂浜でポケモンGOを楽しみました。
翌日、高知から羽田経由でベトナムへ行きました。
<拍手コメント返信>
あけましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
次回からはカテゴリをベトナム旅行とセミリタイアに変更します。
ブログ村からいらしている方は、ブックマークやRSSに登録して頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
Sponsored Link
コメント
あけましておめでとうございます。
今年も各地を回られるようですね。
移住お試しというの別に移住しなくてもしばりないんですか。一回だけ使って終わりでもOK?
高知は冬場はいいかもですが、一年中となると台風シーズンが長くなってる近年は大変だでしょう。ウチなど晴れの国ですから高知は近すぎてお試しでも住もうとは思わないです^^;
>cachacaさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年は例年より多めに色々行く予定です。
お試しなので、その後絶対に移住しなければならないという縛りはないです。
もちろん、全く移住の意志がない人はダメでしょうけど。。。
台風はどうなんでしょうかね。あまり直撃はしないと聞いたことはありますが。
冬暖かい分、夏は暑いらしいです。ダイビングなどに来る人が多いとか。
土佐清水は高知からも遠い(高知市から3時間以上)ので、cachacaさんのお家からも
結構遠いんじゃないかと思います。
良いところなので是非機会があれば行ってみてください。