土佐清水市産業祭に行ってみました。
普段は港の横の何もない広場なのですが、この日は沢山のテントが立っていました。
とても沢山の人がいてびっくり。いつもこんなに人いないよ。
地元の食材などのお店がたくさん出ていました。
大人気だった干物屋さん。カマスの開きを買いましたが、脂が乗っていて美味しかったです。
美味しそうな豚肉もありました。
すぐそこが海という立地が最高です。
こちらはソーセージの試食を沢山出していました。焼き立てで美味しい~
こちらのサバ寿司を購入しました。今まで食べた中で一番脂が乗っていて美味しかったです。
サバ寿司って結構パサパサでがっかりすることもあるんですが、これは脂のりすぎなぐらいでした。
他にも刃物屋さんや
苗木屋さんも。多くの人がミカンなどの苗木を購入していました。
こちらは農機具屋さん。
お花屋さんなどもありました。
ここは、チラシには「タッチングプール」と書かれていて、何かわからなかったのですが
足摺海洋館による、海の生物に触れるコーナーでした。ちょっと引き気味の子供が多かったけど
住んでいるところのすぐ近くにいる生物に触れ合えるのは良いですね。
メジカのつみれ汁の振舞いがあり、頂きました。具がたっぷりはいっていて美味しかったです。
他にも豚汁や伊勢海老汁の振舞いも予定されていました。
こちらは魚のつかみ取りコーナー。カツオなども入っているのに一回100円という太っ腹企画でした。
手を水面から上げなければOKなので、水中に入れた手をどんなに動かして集めてもOKでした。
結局やらなかったんだけど、やっぱりやったほうが良かったかな?
(翌日に挑戦しようと思っていたのですが、翌日は結構な雨で結局行かなかったのでした)
ゆるキャラのコーナーもありました。右から、四万十ブシュカンの「ぶしゅまろくん」、
土佐清水市の「宗田ぶっしー君」、宿毛市の「はなちゃん」、高知県西南地域(幡多地域)の「はたっぴー」
そして、ゆるキャラグランプリ1位になった須崎市の「しんじょう君」です。
ゆるキャラってやっぱり大人気なんですね。
Sponsored Link
コメント