マルタの交通機関

2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタのバスのこと

マルタ島観光にはバスがまあまあ便利だと思います。 全てはないですが、観光客が行きたい場所の殆どにバスで行くことができます。 自分で運転するには道がグルグルしていて分かりづらいので、初心者には難しそうです。 昼や夕方は渋滞が激しい場所も多いよ...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行8日目青の洞窟へ

マルタ島最終日は夜の飛行機に乗るので、まずは荷物を空港に預けに行きました。空港はルアというところにあります。 こちらがマルタの空港です。あまり大きくない空港です。 荷物預かりは出発ロビーの横にあるINFORMATIONで受付をします。 値段...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行7日目ゴゾ島へその3 アズールウィンドウ

バスに乗ってアズールウィンドウへ行きます。 ヴィクトリアから30分ぐらいでアズールウィンドウに到着です。 ちょっと天気が悪い日だったので、本当はもっと海が青く見えるそうです。 下で泳ぐことも、上に登ることも可能です。この写真ではあまりわかり...
スポンサーリンク
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行7日目ゴゾ島へその2 ヴィクトリア大聖堂など

風車を見たあとは、同じ322のバスに乗ってマルサルフォルンに行きました。 ゴゾ島も湾の周りはホテルやアパートがたくさん建っています。 マルサルフォルンに到着しました。このあたりはレストランなどが多く、観光客が沢山いました。 それでも、マルタ...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行7日目その1ゴゾ島へ ジュガンディーヤ神殿など

この日はゴゾ島へ行きました。マルタ島からゴゾ島へはフェリーが24時間(!)結んでいます。 フェリー代はゴゾからマルタに行くときだけ支払うようになっています。 マルタ島の先端、Cirkewwa(チェルケウア)からフェリーに乗ります。 普通はこ...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行4日目その1スリーマからヴァレッタ

4日目はスリーマからヴァレッタに行きました。 スリーマ地区はこんな感じで、海沿いにアパートが並んでいます。 湾に向かってベンチもあるので、海を見てぼーっとすることも可能です。 色々な湾やゴゾ島やコミノ島に行くクルーズも出ています。 向こう側...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行3日目マルサシュロックのサンデーマーケット

日曜日はマルサシュロック(Marsaxlokk)という漁村で サンデーマーケットが開かれるそうなので行ってみました。 場所はこちら。このあたりへ行くバスがあまりなく、観光客もいっぱい来るとのことで 朝早く出かけることにしました。9時前に着け...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行2日目その2イムディーナ

ラバトからイムディーナへ向かうと、すぐに城壁が現れます。 向こうに見えるメインゲートへ向かいます。 メインゲートの前にあった看板で、イムディーナの全体像がわかります。 首都の移動に伴い人が少なくなったこの町は「静寂の町」と呼ばれているそうで...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行2日目その1ラバト

二日目はイムディーナ(Imdina)とラバト(Rabat)に行きました。 このあたりは、今のヴァレッタの前の首都だったところで静かでいいところらしいです。 地図では離れているように見えますが、歩いてすぐのところにあります。 バスの乗り継ぎの...
2016年9月マルタ・ブダペスト

マルタ旅行1日目 ヴァレッタ観光

1日目はヴァレッタを観光しました。 ヴァレッタの場所はこちら。マルタ共和国の首都です。 泊まっているメーリッハからバスで行ったのですが、10時頃にバスに乗って到着したのは11:30過ぎ。 マルタ島のバスは、色々なところをグルグル回っているの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました