ラバトからイムディーナへ向かうと、すぐに城壁が現れます。
向こうに見えるメインゲートへ向かいます。
メインゲートの前にあった看板で、イムディーナの全体像がわかります。
首都の移動に伴い人が少なくなったこの町は「静寂の町」と呼ばれているそうです。
騎士団長マノエル・ド・ヴィレーナによって建設され、
ヴェレーナ家の紋章であるライオン像が左右に配置されています。
門を入ると、右手には博物館があります。
左手のお土産屋さんでは、イムディーナガラスを見ることができます。
複雑な模様がとても綺麗ですが、ちょっと持って帰るのは無理だよね~。
聖パウロ大聖堂です。マルタで最初の聖堂で、「聖パウロの難破」のフレスコ画がとても良いそうですが
この日は中でミサが行われていたため、見ることはできませんでした。
こちらは他の教会の横にあった像
その向かいにあったお土産屋には、銀細工のオーケストラが飾られていました。
マルタ騎士団の像はお土産屋さんにたくさんあります。
ゲートから一番奥のバスティオン広場まで10分位の小さな都市です。
バスティオン広場から向こうを眺めた図。海とヴァレッタがよく見えます。
広場から、来た道をみるとこんな感じでです。
イムディーナからメーリッハには直接帰れないので
一度ヴァレッタに出てから、メーリッハ行きのバスに乗りました。
マルタの国民的炭酸飲料キニを買ってみました。
オレンジの皮とハーブで味をつけたコーラという感じでしたが、後味が苦い。。。
やりませんでしたが、お酒を割るのに使うと良いらしいです。
Sponsored Link
コメント