ブルガリアの風景

2018年3月-12月ブルガリア

バラの谷に行ってきました

ブログ更新をサボっている間に、カザンラクのバラまつりも終わってしまいました(・_・;) ポルトガル旅行も書き終わっていませんが、先にバラまつり関係の記事を書いていきたいと思います。 ゴルノ・チェルコヴィシテという村へ行く途中に広いバラ畑があ...
2017年3月-9月ブルガリア

やっぱり異常気象?暑いです

例年より暑いです もうすぐ約半年過ごした、シプカから離れるときがやってきました。 例年なら、ペチカ(薪ストーブ)を焚くかどうか悩む(掃除したくないから)気温なのですが 今年は暑い日が続いています。天気予報によると 9月下旬でも20℃前後のま...
2017年3月-9月ブルガリア

スタラ・ザゴラの紹介

スタラ・ザゴラに行きました 画像はウィキペディアから。 ブルガリアには28の県(州)があります。私達の滞在しているシプカはスタラ・ザゴラ県に属しています。 県の下には、所謂「市」である基礎自治体(オプシュティナ、Община )があります。...
スポンサーリンク
2017年3月-9月ブルガリア

大きなスイカを買いました

スイカの季節です 町にはスイカ屋さんが出ています。 このスイカ屋さんはカザンラクのお店です。ちょっとスイカの量が多すぎる気がしますが こんな感じの路上スイカ売りを見かけるようになりました。 このお店(?)は1Kgあたり0.4Lv(26.4円...
2017年3月-9月ブルガリア

シプカ峠に行きました

シプカ峠のモニュメント シプカ町から山道をウネウネ登っていくと、シプカ峠があります。 シプカ峠は1877年のロシアとブルガリアの連合軍とオスマントルコとの戦い、露土戦争の最大の激戦地で 標高1150mのシプカ峠にはこの戦いを記念するモニュメ...
2017年3月-9月ブルガリア

ヒマワリが満開になりました(ちょっと前だけど)

一面ひまわり畑です 前の記事ではまだ満開になっていなかったヒマワリが満開になっていたので 牛乳を買った帰りに寄ってきました。 満開になっていますね~ ヒマワリ畑の間には、ラベンダー畑がありました。 向こうの方まで、黄色いのは全てヒマワリです...
2017年3月-9月ブルガリア

БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)に行きました その3

セレモニーが始まりました БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)に行った話の続きです。その1、その2はこちらです。 БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)に行って楽しんでいる間に、セレモニーが始まってしまいました。 のんびりしすぎた~何発も...
2017年3月-9月ブルガリア

БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)に行きました その2

БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)を見に行きます その1はこちらです。БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)に向かって登っていきます。 БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)までは道路があるので、道路を行くことも可能ですが この車のちょ...
2017年3月-9月ブルガリア

БУЗЛУДЖА(BUZLUDZHA)に行きました その1

セレモニーがあるらしい ある日こんなポスターが貼られていました。 カザンラクのFacebookにも同じ画像が。 google翻訳に訳してもらったところ、 Хаджи Димитър(ハジ・ディミタル)さんの 没後149年の式典がБУЗЛУД...
2017年3月-9月ブルガリア

辺り一面ひまわり畑

ブルガリアではひまわりオイルの生産が盛んです。 バスから撮った写真なのでイマイチですが ひまわり畑のヒマワリが咲き始めました。 この辺りはシプカに近く涼しいので、まだ全部は咲いていませんでした。 ここ数日暑いので、もう全部咲いているかもしれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました