ポルト・サン・ベント駅から南へ向かい、ドゥエロ川を渡ります。
ドゥエロ川に架かるドン・ルイス1世橋の手前まで来ました。
こんな看板のお店がありました。伝統的なお菓子かな?美味しそうです。
お店の名前はGelados de Portugalだそうです。(1)
ポルトガルの名産品など、いろいろなものが売られていました。
他にもケーキやクレープなどいろいろなお菓子がありました。
奥のスペースで食べることができます。
看板に載っていた、このお菓子を購入しました。
150g 3.75ユーロでした。これは帰ってから食べることにします。
ドン・ルイス1世橋
ドン・ルイス1世橋を渡ります。(2)
この橋はかなり高いとろこにあるので、景色を楽しむことができます。
川の向こうの景色もよく見えます。
向こうにも橋がかかっています。
ポルトの街はかなりの高低差があることが分かります。
この橋は歩行者だけでなく、地下鉄も通るので注意が必要です。
地上がミニチュアのように見えます。いい景色です。
左側の大きな建造物の上にはセラ・ド・ピラール修道院があり、登ることができるそうです。(3)
しかし、どこから登れるのかわからなかったので行きませんでした。
橋を渡りきったところにはモーロ庭園(4)があります。
庭園から今渡ってきた橋の方を見ます。それにしても大きな橋です。
1886年に作られたとは信じられません。
向こうに架かっている橋はドン・ルイス1世橋とは違い、
上部のみで下側からは渡れないようです。
細い坂道を降りていきます。道の両脇には家が建っています。
眺めが良いんだろうなぁ。
歩かなくても、ゴンドラに乗って下に降りることができます。
下まで降りてきました。それにしても高い橋です。何メートルあるんだろう?
川岸へ歩いて行きます。
橋の下側は車と歩行者が渡れるようになっています。
向こう岸がよく見えます。
ポートワインのワイナリーやセラー
こちら側はポートワインのワイナリーやセラーで有名で、このように並んでいます。
試飲や見学ができるはずなのですが、まだシーズンではないのか
どこもあいているのかよくわからない感じでした。
PORT CRUZというお店です。
お店の前にはポルトワインの運搬船(ラベロス)が係留されていました。
先程のゴンドラはここまでの運行です。(5)
遊覧船もありました。川からの眺めも良さそうです。
ゴンドラ乗り場の向かいにはベイラ・リオ市場がありました。(6)
中はこんな感じ。普通にイメージする市場ではなく、ビアガーデンのような雰囲気です。
食べ物よりはおつまみ系のお店が多く、ワインの飲み比べができるお店などもありました。
ポルトガルの人気ビールブランドの”SUPER BOCK”のタンクがあります。
下の液晶パネルではいろいろな種類のビールの説明を見ることができます。
次は橋の下側を通ってドウロ川を渡り、宿に戻りたいと思います。
Sponsored Link
コメント