港に戻ってきました。右に見えるのは大型客船です。
通路と港の間にはガラスがずーっと続いています。下の道に行ったほうが良かったかな?
水族館のようなものもありました。
しかし、4月上旬なのに既に暑いです。泳いだら気持ちいいだろうな~
向こうには灯台と漁船が。
マンションがたくさんあります。こんなところに住めると良いなぁ。
家賃おいくらぐらいなのかな?マンション群の下に人がたくさんいるように見えます。
行ってみると、フリマをやっていました。日曜日だからかな?
手作り品やオーガニック品が多かった気がします。後は衣料品かな?
向こうの山のところにお城があり、展望台になっています。
お城に登るのは大変そうだったので、
先にその近くにあるアルカサル(要塞)に来ました。日曜日の午後2時以降は無料だとか?
丁度その時間だったので無料でした。ラッキ~
古代ローマ人によって築かれた要塞跡にモーロ人によって11世紀に築かれたそうです。
上に登って行くと向こうのお城のほうが見えました。
あの坂を登って行くのは大変そうだな~。バスもあるみたいだけど、日曜日は休みっぽかったです。
下には結構スゴイ庭園がありました。
向こうに見える丸い建物は闘牛場です。
お城がよく見えます。でも、暑いし大変そうなので、お城に行くのは断念。
もう一日泊まってたら行くのにな~。マラガは日程の都合で2泊なので、観光は短め。
アルカサバの中はきれいに整備されています。
黒と白の石で模様が綺麗に描かれています。
水が流れています。
一番上から港の方がよく見えます。
イスラム様式だからか、建物内に水を使った装飾が多いです。
アルカサバを出て、その辺を歩いていきます。
こんな感じの日本料理やさんが多いです。
日本人がやっているのかは疑問ですが。。。
おみやげ屋さん。フラメンコの衣装が可愛い。
ピカソ博物館にやって来ました。値段は忘れてしまいましたが、結構高かった気が。
たくさんのピカソの作品が飾ってありました。音声ガイドが無料で借りられるので(日本語あり)
説明はよくわかりました。が、ピカソの芸術性はやっぱり凡人にはよくわかりませんでした。。。
近くにピカソの生家があるので、行ってみます。
向こうの山の上に見えるのがお城の城壁です。
ピカソも遊んだという、メルセー広場です。
この写真で言うと、左奥のアパートの左側奥に入り口があります。
こちらがピカソの生家の入り口です。
あまり興味がなかったので、入りませんでしたが、65歳以上は無料だそうです。
Sponsored Link
コメント