Firefoxを最新の34.0.5にアップデートしたところ、セッションの復元が機能しなくなりました。
Session Managerを入れたけど、毎回毎回手動でセッションを復元するのが面倒。
設定変更で直せるらしいのでやってみました。(やるときは自己責任でお願いします)
1.アドレスバーに「about:config」と入力してエンター

2.警告が出るのでボタンを押す

3.一覧が表示されるので

4.検索のところに「browser.migration.version」と入力して表示された「browser.migration.version」をダブルクリック

5.数値のところに24を入力してOKを押す

6.Firefoxを再起動
上記の方法でセッションの復元が機能するようになりました。良かった。
Sponsored Link
コメント
Fire Fox なんて未だ使っているのですか~?
Google Chrome は、どうしたんですか~?
私は依然、三刀流・同時進行です。
他にも、Opera や Safari と言うのも有るらしいです。
>Минминさん
Chromeはgoogle mapが表示されないという致命的欠陥(私のパソコンとの相性だと思いますが)
とタブを多段表示できないのが使いづらくて今は使ってないんです。すみません。
近々新しいパソコンを買ったら変えるかもしれませんが、今のところはFirefoxにしています。