PR

月の谷@ラパス・ボリビア

郊外に月の谷があるそうなので、行ってみました。
エル・アルト市場とは逆に学生広場方向への乗り合いバンに乗ります。
mallasa(マリャサ)と書いてあるものならどれでも行くみたいです。
乗る前に「Valle de la Luna」と確認すれば完璧。
ラパス市街から出てすぐに、この辺かな?と思うような地形が現れますが、そこから優に30分はかかります。
不安になって何回も運転手さんに聞いちゃったけど、着いたら教えてくれました。
結局一時間ぐらい乗って、代金は2.5Bs(37.5円)。この商売全然儲からないんじゃ?と心配になります。

P1060212この旗があるところが目印?
この付近で降ろしてくれると思います。

P1060214P1060215
入口。外国人は15Bs(225円)です。ボリビア人は3Bs(45円)。

P1060216P1060217
中の地図。階段を下りて、地下のようなところから入るのですが、
出たら目の前に凄い風景が広がっています。

中で30分コース(ショートカット)と一時間コースに分かれています。
岩の間を上ったり下りたり、高地なので結構疲れますが楽しかったです。
P1060218P1060219
P1060220P1060221
P1060230
P1060227P1060234
サボテンがはえているところも。このサボテン実がなっています。もうちょっと熟してから食べられます。

P1060235P1060236
P1060237P1060246
P1060241P1060242
月の谷の外にも同じような地形が広がっています。

P1060247P1060250
月の谷のもっと上の地区でお祭りがあったらしく、着飾った人たちが歩いていました。
おかげで、バンもバスも満員で乗れませんでした。何台か待って、やっと立ち乗りで乗ることができました。
サンフランシスコ教会近くで降りて、ホテルへ戻りました。これでラパスの観光は終わり。

洗濯屋さんに洗濯物をとりに行きました。
サガルナガ通りを登って、右に曲がったところで1Kg5Bs(75円)でした。
しかし、指定時間に取に行ったのにあいてない!結構ビビりましたが、隣のお土産屋さんに聞いたところ
用があって出かけてるだけだとか。結局30分ぐらいしてから戻ってきて受け取れたんだけど
私たちの前に受け取ったバックパッカー風の外人さんたちは仕上がりに大不満。
見せてもらったけど、汚れが広がっている感じ?多分水洗い(ドライクリーニングじゃない)だからかな?
私たちのはそんなこともなく綺麗になっていたので、そのまま受け取ってきましたが。
ホテルに帰ってよく見たら、ホテルの入り口を入ったお店街に洗濯屋さんがありました。
ここで出せばよかったのか~。無事に受け取れたからまあいいけど。

どちらかクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサーリンク

関連コンテンツ
7.ボリビア
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました