この日は朝一でアヤソフィア博物館へ。
アヤソフィアは9時からですが、8:30頃には既にこの行列。これはチケット売り場への行列です。
チケットを購入後、入場の列があります。
ここのチケットブースは窓口が沢山あったので結構早く流れてました。
入り口に向かって右のチケット売り場側が一般の人。左はツアーの人らしいです。
外にはイスラム寺院の尖塔が建っています。中にはキリスト教(ギリシャ正教)のモザイク画。
最初はギリシャ正教の大本山、その後イスラム寺院に姿を変えた建物です。
ドームの左右にあるのはイスラム教の円盤。左のはムハンマドと書いてあるらしい。
ドーム中央にあるのはキリスト教のモザイク画。
シャンデリアも凄い。残念な事にこの時は工事中。
多分これからのシーズンに間に合うように工事してるんだろう。
2階に上がって、もっと近くで見る事ができます。しかし工事中。。。
このモザイク画の前で撮影が行われていました。子供達がモザイク画を見るという図。
並び順を入れ替えたり、ちょっと散らばってみたりして何回も撮り直して大変そうでした。
キリスト教の教会からイスラム教のモスクになる時にモザイク画は漆喰で塗りつぶされました。
この絵は洗礼者ヨハネと聖母マリアに囲まれたイエスだそうです。
この壁の下にもモザイク画があるのだろうか?右の写真は十字架の跡が残っている壁。
これは聖母マリアの手形といわれる柱。
指を入れた時に水で濡れれば奇跡が起こるらしい。
また、親指を入れて残り4本の指を離さずに
ぐるっと円を描けたら願いが叶うらしい。
大人気で人だかりができていました。
柱を保護する為の銅板がかなりすり減っています。
床の大理石。今までいったい何人の人がここを歩いたんだろう。小さく割れていました。
外に出た時には更に行列は伸びていました。
トプカプ宮殿・ドルマバフチェ宮殿とこのアヤソフィアは朝一に行くのが良さそう。
より大きな地図で 2013イスタンブールの旅 を表示
ポチッとクリックお願いします。
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。
Sponsored Link
コメント