PR

イスタンブールの旅 その3ドルマバフチェ宮殿へ

ホテルへ移動します。

2


バス停はOtogar(オトガル)。ホテルはKarakyoy(カラキョイ)にありました。
まずは地下鉄に乗ります。

P1380516P1380520
ホームはこんな感じ。

P1380522P1380523
地下鉄はこんな感じです。Aksaray(アクサライ)の駅で乗り換えです。
この乗り換えが結構大変だった。遠いし、地下道を歩いた後更に歩道橋を登らなきゃいけないし。
今工事中で乗り換えが楽になるらしいので、完成すれば楽になりそう。

P1380526P1380525
アクサライの駅でトラム(トランヴァイ)に乗り換えです。
ホテルで荷物を預かって貰い、ドルマバフチェ宮殿へ向かいます。

4


ドルマバフチェ宮殿はトラムの終点Kabataş(カバタシュ)から歩いていきます。

P1380527P1380528
Karakyoy(カラキョイ)からEminomu方面を撮りました。向こうに見えるのはガラタ橋や旧市街です。

P1380556P1380531
ドルマバフチェ宮殿のチケット売り場と料金表。宮殿は9時からオープンなのですが
チケット売り場も9時から。しかも、窓口は1つのみ。どんどん列が伸びていきます。
事前に予約出来るようで、予約用の窓口は別にありました。
帰る時には更に列が伸びていました。これは朝早く来て正解だった。

この日はハレムは見学できず、宮殿のみでしたので30TL(1650円 1TL=55円)。トルコ人は半額です。
ガイドブックに書いてあった値段の倍になってた…。最近値上がりしたのかな。
月曜日と火曜日はお休みです。

P1380533P1380534
入り口の門です。

ドルマバフチェ宮殿はボスポラス海峡に面した埋立地(ドルマバフチェは「埋め立てられた庭」の意)に
建つ王宮で、今なお政府の迎賓館として使われています。見学はガイド付きツアーのみです。


より大きな地図で 2013イスタンブールの旅 を表示

ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2013年5月イスタンブール
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました