PR

サンタクロースに会った!

台湾から来たご夫婦と会ってお話しした。
旦那さんは日本語が少し話せた。
ストックホルムから船でトゥルクまで行って、トゥルクから夜行でロバニエミに来たそうだ。
ロバニエミからはまた夜行でヘルシンキに行くんだって。
フィンランド夜行は快適なんだろうか?ちゃんと寝れるのかな?

ロバニエミはサンタクロースで有名なところ。
サンタクロース村があってそこに毎日サンタクロースが来るそうだ。

P1200671P1200672サンタクロース村に行くバス。
往復で6.8ユーロだった。

P1200673P1200674サンタクロース村の入り口です。

P1200676ここにサンタクロースが居ます。

P1200677サンタさんの部屋への入り口。このときはサンタさんはお休み中だった。
13時になったら入れるって書いてあった。
中は凄い広くてちゃんとサンタクロースの世界が構築されていた。
サンタさんにご対面もしてきました。
驚いたことにサンタさんは日本語を喋った!
しかもずーっと喋った。そんなに日本人が一杯来るのだろうか???
サンタさんと一緒に撮った写真も買ってしまった。
普段殆どお土産とか買わない(スーパーで食料品は一杯買うけど)んだけど、買ってしまった。
まあ、記念記念。

P1200679P1200675サンタクロース村は一部が北極圏に入っている。
この白い線が北極圏をあらわしている。
サンタクロースの部屋は北極圏の中にあるのだ。

P1200687P1200686P1200688
P1200682P1200681P1200689
郵便局もあった。
トントゥという妖精の格好をした郵便局員が居て、
世界中から来たサンタさんへの手紙を管理していた。
奥の赤い棚に入っているのがサンタさんへの手紙。
国別に棚に入っている。
他にも可愛いグッズが一杯あった。
ここで絵葉書を出すとサンタクロースの切手を貼ってくれて
さらにサンタクロースの消印を押してくれる。

P1200683P1200684郵便局にあった地図。この点線が北極圏を表している。
日本の部分に謎が。他の国は首都と大きな都市が書いてあって
私が見てもわかる所だけなんだけど。
日本のIwasaki-Murauってどこ?
なぜ大阪はないんだろう?謎だ。
P1200685東京まで7340Kmだって

敷地にはイッタラのアウトレットやマリメッコのファクトリーショップ
他にもおみやげ屋さんがたくさんあった。
冬はお客さんが凄いんだろうな。

P1200690温度計は-50℃まであった。一体何度になるんだろう?

町に帰ってきてお買い物。
P1200695トナカイの肉のハムを買ってきたよ。
ちょっと臭みがあるけど、トナカイ成分はそれほど高くないハムだったので
普通に食べられた。

P1200697ミートボールも購入。ちょっと暖めるだけで良いから手軽で美味しい。

ホステルに帰ってきたらオーレスンで一緒で、ルレオーで再会したシンガポールの親子とまた再会した。
しかも、隣の部屋だった。驚いた。
連絡先を交換して帰ったらメールする約束をした。
是非マレーシアに遊びに来てと言ったら向こうもシンガポールに誘ってくれた。
シンガポール行ったことないから行ってみたいな~

P1200699

良かったらポチッと押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2011年 4-7月 北欧旅行
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました