ウブド近郊観光へ
車をチャーターして、近郊の観光へ行きました。
よくある、キンタマーニツアーと同じ
1.ゴア・ガジャ、2.グヌン・カウィ、3.ティルタ・ウンプル、4.キンタマーニ高原、5.テガララン
のコースを行きます。ツアーでは観光案内所で申し込むと1人Rp.185,000(1554円)でした。
今回はチャーターでRp.500,000(4200円)でした。
運転手さんとマンツーというのが苦手なので、ツアーでも良かったのですが。
宿のオーナーへのお礼も兼ねて、オーナーが手配してくれたチャーターで。
地図で見ると、こんな感じです。
1.ゴア・ガジャ
ゴア・ガジャにやってきました。
入口の先はお土産屋さんになっていますが、まだ早いのであまりあいていませんでした。
入場料はRp15000(126円)でした。
入場には、腰スカート(サルン)と帯(スレンダン)が必要です。
ない場合は、入口付近で貸してくれます。私たちは、宿で借りてきたので値段については不明です。
階段を降りていきます。
沐浴場です。向こうの壁には六人の女神が彫られています。
ゴア・ガジャという名前は、「象の洞窟」という意味なのですが
14世紀にここを発見したオランダ人がこのレリーフを(半壊していたので)像だと思ったからだそうです。
洞窟の中には神様が祀られていました。
広場奥に行ってみました。階段が大きくすり減っています。
蓮に囲まれた東屋がありました。
かなり大きな木があります。御神木なのかな?
更に奥に行ける階段があるので、行ってみました。
今までとは一転して森の中のようになっています。
階段を降りていくと、池のようなものも。
橋を渡って更に奥に行きます。
奥に祠があります。
説明によると、ここの御神体はブッダのようですが、よくわかりませんでした。
ヒンズー教の祠に入っているし、ガルンガン&クニンガン用に飾り付けられているし。
すべての神は唯一神の仮初の姿だというバリ人の考え方は本当なのかもしれません。
ちょっとバリっぽい風景?
2.グヌン・カウィ
次はグヌン・カウィにやってきました。駐車場から先は歩いていきます。
両端にお土産屋さんがあって、サルン(腰スカート)用の布を売るおばさんだらけです。
グヌン・カウィの入り口に到着。
料金は入口の手前で払います。入場料はRp15000(126円)です。
世界遺産に登録されています。
現在地は左下です。グヌン・カウィまでは、数百段の階段を降りていく必要があります。
帰りは当然登りです。大変そう~。
途中はこんな風景になっています。良いですね~
ライステラスも楽しめます。
最後の階段を降りると門があり、グヌン・カウィに到着です。
岩肌に巨大な記念碑(チャンディ)が彫られています。
両側にあるのですが、こちらは左側。王妃の陵墓が四基です。
川を挟んで右側には、王家の陵墓、五基が見えます。
きれいな川を渡って向こう側へ。
こちらの方には立派な建物が並んでいます。
ガルンガン&クニンガン用だと思いますが、綺麗に飾られています。
こちらが王家の陵墓です。
帰りは階段がけっこう大変でした。水を持ってこないと倒れてしまいそうです。
Sponsored Link
コメント
信頼できる宿のオーナーが手配してくれたチャーターなら、
安心ですね。
へぇ~、バリ島には、こんなところがあったのですねぇ~...。
いつもながら、写真がとてもきれいです!
>Keiichiさん
この辺りは、ウドからの観光では定番のようです。
ツアーもたくさん出ているので、少人数の場合はツアーのほうがお得かも。