PR

データSIM(Wi-FiもOK)で通話を行う方法 発信篇 Viberが安い

データ通信専用(通話なし)のSIMでも通話ができる方法について書いていきます。

前回受信について書いたので、今回は発信について書きたいと思います。

 代表的な4サービスを比較します



受信篇で紹介した、SMARTalkブラステルSkypeViberを加えた
4サービスの価格を比較してみます。



全てIP電話サービスです。

利点は

1.ネットに繋がっていれば、どこからでも同じ値段

→日本からでも海外からでも、通話料は同じです。


2.基本料無料で、通話料も安い

→料金は使った分だけ。普通の音声通話に比べて通話料も安いです。


3.同サービス同士は通話料無料

→同じサービス間の通話は通話料無料です。


ことがあげられます。


欠点としては

1.ネットにつながっていないと使えない

→ネット回線がダウンした時などは使えません。


2.通信速度が落ちると、音質も落ちる

→それほど高速の接続は必要ありませんが、安定していることが必要。


2.電話番号が通知されない

→相手にこちらの電話番号が通知されない(または、海外の番号になる)ので、

友人等には事前に知らせておいたほうが良いかもしれません。

 通話料の比較

それぞれの通話基本料と、三分間通話した場合の料金をまとめてみました。
Viberは国外から見ているためか、ユーロでのレートしか表示されないため
ユーロ建てのレートを書いてあります。(日本で見て変わっていたら変更予定です)






相手 SMARTalk ブラステル Skype Viber




レート 8.64円/30秒 8.64円/3分 2.74円/分
+4.82円(接続料)
0.022€/分
(2.86円@130)
3分通話 51.84円 8.64円 13.04円 0.066€
(8.58円@130)



レート 8.64円/30秒 5.94円/30秒 13.11円/分
+8.75円(接続料)
0.082€/分
(10.66円@130)
3分通話 51.84円 35.64円 48.08円 0.246€
(31.9円@130)

通話料 32ヶ国 料金検索 料金検索 料金検索



レート 8円/30秒 3.99円/分 2.74円/分
+4.82円(接続料)
0.016€/分
(2.08円@130)
3分通話 48円 11.97円 13.04円 0.048€
(6.24円@130)







レート 通話不可 11円/分 8.11円/分
+8.75円(接続料)
0.033€/分
(4.29円@130)
3分通話 通話不可 33円 33.08円 0.099€
(12.87円@130)



レート 通話不可 49円/分 39.34円/分
+8.75円(接続料)
0.167€/分
(21.71円@130)
3分通話 通話不可 147円 126.77円 0.501€
(65.13円@130)
備考 登録時に
100円分プレゼント
フリーダイヤルに
掛けられる
通話し放題プラン
などもあり
楽天ポイントが貯まる




 まとめ それぞれの場合で安い方法は

Viberのレートははユーロ建てなので、現在のレート(1ユーロ=130円)で計算すると


1.日本の固定電話へ→ブラステルViber
ブラステルは3分ごとの課金なので、Viberの方が安く済む場合が多いかもしれません。
(1ユーロ130円より円高ならViberの方が安くなります)


2.日本の携帯電話へ→Viberが一番安いです。その次はブラステルです。

3.アメリカへの国際電話→Viberが一番安いです。

Viberが最強かもしれません。最近まで、日本の固定電話への通話が無料だったので使っていたのですが
今は有料になってしまったことと、Skypeに残高があるという理由で使っていませんでした。
※音質は特に問題なかったです。

skypeの残高がなくなったらViberを試してみようかと思います。

どれか1つクリックお願いします。
easteurope88_31 semiretire88_31 longstay88_31

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました