パソコン・ネット・携帯電話日本で格安SIMを短期間・大容量使用した話 今回の日本滞在では格安SIMを購入して使ってみたので紹介します。 今回の条件は下記の通りなので、空港で買える訪日外国人用のSIMではなく格安SIMにしました。 滞在期間は19日間→短期滞在用の15日間は使いづらい(30日のものもあるが容量は...2018.03.24パソコン・ネット・携帯電話
パソコン・ネット・携帯電話マレーシアDigiのSIMを使って日本でローミングする方法 DigiのSIMを使って日本でローミング マレーシアの携帯通信会社、DigiのSIMを使って日本でローミングをしてみたのでご紹介します。こちらのページに詳しく載っています。※2021年4月リンク変更 日本で使えるのは、1.50MBのインター...2018.03.182021.04.29パソコン・ネット・携帯電話2017-18東南アジア旅行
パソコン・ネット・携帯電話マレーシアDigiのアプリが便利 マレーシアではDigiのSIMを購入しました。 DigiのHPを見ても、Bestプランが見つからないんだけど、なくなっちゃったのかな??? まあ、それは別に どうでもいいのですが アプリが便利だったので ご紹介します。 アプリをダウンロー...2018.03.17パソコン・ネット・携帯電話2017-18東南アジア旅行
パソコン・ネット・携帯電話日本一時帰国で通話のみならジャパンSIMカードがオススメ 通話のみならジャパンSIMカードをオススメします 日本一時帰国のSIMとして、データ通信専用のSIMとIP電話の組み合わせを紹介してきましたが ネットはせず、通話のみ利用する場合はHanaCellのジャパンSIMカードがオススメです。 特徴...2017.09.15パソコン・ネット・携帯電話お役立ち?小技
パソコン・ネット・携帯電話データSIM(Wi-FiもOK)で通話を行う方法 発信篇 Viberが安い データ通信専用(通話なし)のSIMでも通話ができる方法について書いていきます。 前回受信について書いたので、今回は発信について書きたいと思います。 代表的な4サービスを比較します 受信篇で紹介した、SMARTalkとブラステルにSkype...2017.09.13パソコン・ネット・携帯電話お役立ち?小技
パソコン・ネット・携帯電話スマホでIP電話サービスを使う その2 ブラステル ※途中です この記事の続きです。 データ専用SIMで電話を受けるのにオススメのサービス、ブラステルの使い方について説明します。 ブラステルの利点と欠点 まずは、前の記事と重複しますがブラステルの利点と欠点について 利点は 1.050のIP電話番号が無...2017.09.11パソコン・ネット・携帯電話お役立ち?小技
パソコン・ネット・携帯電話SAMRTalkアプリの代わりにZoiperを使う方法 IP電話のアプリにZoiperを使うと快適です SMARTalkの公式のアプリはあまり機能が良くなく、電話を逃してしまうことがしばしばありました。 そのため、現在はZoiperというアプリを使っています。 このアプリに変えてから今のところ問...2017.09.10パソコン・ネット・携帯電話お役立ち?小技
パソコン・ネット・携帯電話スマホでIP電話サービスを使う その1 SMARTalk この記事の続きです。 データ専用SIMで電話を受けるのにオススメのサービス、SMARTalkの使い方について説明します。 SMARTalkの利点と欠点 まずは、前の記事と重複しますがSMARTalkの利点と欠点について 利点 1.050の...2017.09.092020.03.22パソコン・ネット・携帯電話パソコン・スマホお役立ち?小技
パソコン・ネット・携帯電話データSIM(Wi-FiもOK)で通話を行う方法 受信篇 IP電話サービス データ通信専用(通話なし)のSIMでも通話ができる方法について書いていきます。 今回は受信について。発信については次回書きたいと思います。 IP電話サービスを使う その方法とは、050のIP電話サービスです。 今回は、私が使っているSMA...2017.09.08パソコン・ネット・携帯電話お役立ち?小技
パソコン・ネット・携帯電話日本短期間滞在用プリペイドSIMカードまとめ 到着時空港で購入できるプリペイドSIMカード もうすぐ日本に帰るので、日本で使うSIMカードについて検討しています。 まずは、空港で購入できるプリペイドSIMカードについてまとめてみました。 訪日外国人や日本人の一時帰国時に使えるサービスで...2017.09.05パソコン・ネット・携帯電話お役立ち?小技