PR

ホイアン2日目 旧市街とビーチへ

今日も旧市街へ行きます。

DSCN8950

宿の近くにある、シルクビレッジです。
かなり広そうな敷地に何件も建物が建っています。車での送迎もしてくれるようです。
中には入っていないので、詳細は不明ですがちらっと見えた限りではシルクの服などがありました。

DSCN8951

ちょっと分かりづらいですが、バスターミナルです。
ここから五行山経由でダナンまでのバスが出ています。正規料金は片道18K(90円)なのですが
20Kで乗れればラッキー、50K(250円)を要求されることも普通にあるそうです。

私たちは結局ダナンには行きませんでしたが、後でダナンを通過したときに
行ってみても良かったかもと思いました。まあ、後の祭りですが。。。

DSCN8952

道端では色々なものを売っています。このお店はベルトやサンダルが主力商品のようです。

DSCN8976

こちらは靴屋さん。いくらぐらいなんだろう?靴がボロくなってきたから買い替えたいんだけど。

DSCN8953

銀行の前の看板。利息だと思うのですが、ベトナムドンで7.5%と高利率です。どこの銀行も同じ感じ。
今、調べてみたら普通預金の利率なのかな?定期預金だともっと利率が良いのかも?

ベトナムの銀行口座を作るにはビザが必要です。
観光ビザ(15日以上滞在の場合は必要)でも作れるらしいです。
口座を作成した場合、一週間後位にカードなどを作成した銀行に取りに行かなければならないらしいので、
今回は作成できませんでした。
(ドル口座に利息がほとんど付かないのかと思っていたから、積極的に作ろうとしませんでした。)

DSCN8954

昨日の帰りに見たときはわからなかった、ホワイトローズのお店を発見。
ホワイトローズとは、ホイアンの名物で米粉の皮にエビのすり身などを入れて蒸したものだそうです。
隣がホワイトローズという名前のマッサージ屋さんになっていて余計分かりづらかったです。

DSCN8902

昨日最初に通った、廣肇會館に入ってみます。入場券が必要です。

DSCN8955

中には立派な龍の像が。

DSCN8958

本殿の奥にはもっとスゴイのがありました。

DSCN8959

こちらの絵は三顧の礼の様子らしいです。

DSCN8960

これは羊かな?

DSCN8964

江沢民と書かれた書が。
その下の写真を見ると、本物の江沢民がここを訪れた際に書いたようです。

DSCN8965

こちらも三国志の桃園の誓いかな?

DSCN8966

次は福建会館にやって来ました。福建省から来た人たちの集会所だったところです。
こちらも入場券が必要です。

DSCN8967

先程は龍でしたが、コチラでは鯉が。

DSCN8968

盆栽風の植木がたくさんあります。

DSCN8969

本殿はこんなかんじ。赤いグルグルしたものは、お線香です。
真ん中の黄色い紙に願い事が書いてあると思います。

DSCN8971

こちらにも龍がありました。

DSCN8972

チンギス・ハーン的な絵?

DSCN8973

これは元寇かな?と思ったんだけど、ちがうか。

DSCN8975

さっきの入り口を裏側から。

DSCN8977

一度宿に帰ってから、自転車を借りて海の方へ行ってみました。
でも、自転車でビーチまでは行けずに途中で自転車置き場に止める必要がありました。
これが勿論有料で、10Kでした。形としては1.5Lの水を10Kで購入するということなのですが
今日はもう遅かったので、また来ることにしました。

DSCN8978

海沿いの道を走っていくと脇道からビーチに入れるところもありました。
この後、地図アプリで表示されたスーパーらしきところに行ってみたりしたのですが全て空振り。
日が沈んで暗くなってしまった中、田んぼの中の道を走って帰りました。
ところどころ街灯があって、危なくもなくちょっとおもしろい体験でした。

どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ ベトナム旅行へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました