momo11といういわゆる中華タブレットを使っているんだけど、
昨日突然起動しなくなった。
充電が足りなくなったからかと思ったけど
一晩充電しても変わらず…
途中までは起動するけど、ロゴのところでとまってしまう
ボリュームボタンの+と電源を長押しすると
なおったりするらしいと聞いて、やってみたけど
あまりに動揺して写真撮るの忘れたので
この画像はネットからの拾い物です。
更に+を押すと再起動等のメニューが出るんだけど
+以外のボタンが効かないから何も解決できない。。。
これはiPadを買えというお告げなのか?
いやいや、もうちょっと粘ってみようと調べてみたら、
ファームウェアのアップデートでなおる可能性があるらしい。
というわけで、やってみたのでメモ。momo11でやり方載せてる人もいなかったので。
1日かかったけど、なおって良かった~
ここから先はマニアックなので、興味のある方のみどうぞ。
どれか1つクリックお願いします。
2016年5月6日新しい方法に差し替え。
タブレットは電源を長押しして、完全に切っておきます。
(もし、パソコンに接続して電源が入るのなら切れてません)
<新しい方法>
公式サイトからはファームウェアはダウンロードできないので
「MOMO11小鸟版4.04固件20120907」で調べたところ、このフォーラムが出てきました。
この #786のコメントのリンク先からダウンロードできます。
ファイル名がおかしいので、変更して解凍します。
解凍後のフォルダの中身。

フォルダ内の「~工具」というフォルダの中身から「LiveSuit.exe」をダブルクリック
こんな画面が出るので、×を押して閉じます

「Select Img」を選択

先ほどダウンロード&解凍したフォルダ内の「03F2-P1-H2-M02-1709.20120907.img」を選択

全然違う物が選択されてしまった場合は、Exitを押してLiveSuitを一度終了させます。
「C:\livesuiteimg」ができているので、このフォルダに「03F2-P1-H2-M02-1709.20120907.img」を移動します。

改めてLiveSuitを起動して今移動した「03F2-P1-H2-M02-1709.20120907.img」を選択します。

正しいファイルが選択されているのを確認したら、ここで初めてUSBでPCとタブレットを繋ぎます。
この時、バックボタン(音量の横にあるボタン)を押しながら繋げます。
繋げたらバックボタンは押しっぱなしで、電源ボタンを10回ぐらい押します。

上手く行くと、画面のような確認画面かUSBドライバのインストール画面が始まります。

同じような画面が2回出てくるので、2回とも「はい」を選択します。

アップデートが始まります。

終了したらOKを押します。
自動的にタブレットが再起動されるらしいけど、されなかったので手動でタブレットを起動。
無事起動すれば成功です。
コメント
ここの記事のおかげで無事に文鎮にならずに「MOMO11小鳥版」が復活する事が出来ました。
ありがとうございます。
>たなかやさん
私もかなり苦労したので、お役に立ててうれしいです。
詳しい説明で理解しやすかったです。
LiveSite1.07はwindows7で動作します。
Windows8.1はLivesite1.09で動作するのですね。
1.09探しきれなかったので不要なHDDにWindows7入れて
1.07で復旧しました。
>さたけさん
お役に立ったようでよかったです。
LiveSiteの動作情報もありがとうございます。