Firefox36になってから、検索バーが使いづらい。
朝起きたら一面雪景色。吹雪いているんだけど、カメラには写らないな。
屋根の上の積雪を見ると、10cmぐらい?は積もっている模様
表題の話ですが
ブラウザはGoogle Chromeを使ってみたりしたんだけど、結局Firefoxを使っています。
タブの多段階表示ができないのと、なぜかGoogleMapが表示されないのが面倒。
愛着もあるし、ってことでFirefoxです。少数派なのはわかってるけどさ。
しかし、Firefox36になってから、検索バーが使いづらい。
大体、右のようになるはずなのに。なにが悪いのかデザインも変だし。
とりあえず使いづらいので、変更することにしました。
検索バーに「about:config」と入れます。
「細心の注意を払って使用する」をクリック
検索のところに「browser.search.showOneOffButtons」と入れると、
「browser.search.showOneOffButtons」が表示されるので、ダブルクリック
値のところが「false」になれば出来上がり。

再起動すれば
元の検索バーに戻っているはず。
これで使いやすくなった。良かった。
どれか1つクリックお願いします。
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。
Sponsored Link
コメント