のパソコンのOSはWindows7。これが、凄い遅い。
スペックの問題だと思うけど、XPに入れ替えた方が良いのか考え中だった。
今まで知らなかったけど、Windows VISTAからReadyBoostというのがあって、
USBメモリやSDカードなどをディスクキャッシュとして使い、PCの処理速度を向上させる技術で、
フラッシュメモリを差すだけで設定が簡単にでき、パフォーマンス向上に役立つらしい。
あんまり大きな容量のは無いけど、4GBのが手元にあるのでこれでやってみた。
まずはフォーマット。
ファイルシステムはNTFSで。
スタート→コンピューターから、リムーバルディスクを右クリックしてプロパティを選択
リムーバルディスクを完全にReadyBoost専用にして良いなら「専用にする」を選択。
記憶容量としての部分を残したければ、使用する領域を予約する。
キャッシュ構成が終わったらOK
実際に使ってみたけど、体感速度が上がった。
もっと容量が大きいヤツにすると違うのかなぁ。これは期待大!
Sponsored Link
コメント