今まではANA JCBカードを使って、キャッシングをしていました。
理由は、ATM利用手数料が掛からない(カード会社が負担)から。
一般的なクレジットカードではキャッシングする際に1回210円のATM利用手数料が掛かります。
ブルガリアのATMでは1回に出金できるのは400Lv(26000円ぐらい)なので、
ATM利用手数料210円は約0.8%になってしまってかなりの負担。
当然ですが、出金限度額が低ければ低いほど負担が大きくなります。
このATM利用手数料が掛からないカードが、他にもあります。
JCB MUFG NICOS DCなどです。
(このマークが付いていても全てがATM手数料無料ではないので要確認です。)
そこで、手持ちの三菱東京UFJ-VISAカードを使ってキャッシングしてみました。
このカードは普通のカードの利率が年利18%のところ、14.5%とお得なのです。
ゴールドだと9%と更にお得。
また、繰り上げ返済の電話をすると口座からの引き落としになるので
振込作業をしなくて良いという利点もあります。
2枚同時にやってみればもっと比べられたんだけど、
今回はこの一枚でやってみたので前回と比較。
ANA-JCB | 三菱東京UFJ-VISA | |
---|---|---|
年会費 | 2100円 | 無料 |
国際ブランド | JCB | VISA |
利率(年利) | 18% | 14.5% |
キャッシング日 | 6月17日(月) | 7月15日(月) |
金額 | 400Lv | 400Lv |
ネットにデータが上がった日 | 6月19日 | 7月19日 |
換算日 | 6月18日 | 7月18日 |
カード会社の換算レート | 64.858 | 67.265 |
換算日前日の為替レート (為替手数料) |
終値64.57(0.44%) 中値64.48(0.58%) |
終値66.81(0.68%) 中値66.84(0.64%) |
通話料(スカイプ) | 22.78円 | 32.4円 |
返済額(内利息) | 25968円(25円) | 26948円(42円) |
支払い総額での為替レート 返済額÷400Lv |
64.98 | 67.45 |
総額為替手数料 | 終値ベース 0.62% 中値ベース 0.76% |
終値ベース 0.96% 中値ベース 0.92% |
両方ともATM利用手数料は掛かりませんでした。
ネットにデータが上がるのがANA JCBカードは2日目に対して三菱東京UFJ-VISAは4日目。
この日数によって、利息が変わってしまうので利率が安くても日数が長いと困る
レートはまだ1回しかやってないからわからないけど、今回はANA-JCBの方が良かった。
繰り上げ返済の時は電話するんだけど、三菱東京UFJ-VISAは本人確認等に凄い時間が掛かった
後は年会費だな~。
今欲しいのはセディナカード Jiyu!da!。電話しないでも、ネットで繰り上げ返済ができるのです。
後は、ATM手数料が掛かるかどうかだな~
セディナカードを作成するときは
↑こちらから、ちょびリッチに登録して
ちょびリッチ経由でセディナカードJiyu!da! を申し込んだ後、
申込み完了日の翌月月末までに合計5,000円(税込)以上のショッピングをすると
7,250 円分のポイントがもらえます。
どれか1つクリックお願いします。
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。
コメント
キャッシング日から換算日まで1か月以上ありますね~。
何か胡散臭い、と私は思ってしまいます。
被害妄想ですかね。
20年以上前、
アメリカの娘に学費を送金した時、東京銀行は2日ほどでしたが
三菱銀行は1週間かかりました、東京本社で手続きしているとかなんとか。
18歳の時「三菱銀行潰れてしまえ!」と思ったのに
東京銀行まで出かける手間を惜しんで禁を破って三菱銀行を使ったことを悔やみました。
ここのコメ消せないのでしたね。
いいや、真実なんだから。
>カフェクイーンさん
キャッシングから換算日までは1~3日です。キャッシングから返済まで遅くとも4日で終わります。
東京銀行は海外送金に強かったですよね。
最近は昔に比べればマシなようですが、まだまだ海外送金には不慣れな銀行が多いみたいです。
シティバンクや新生銀行のように海外送金に慣れている銀行で送金するのが安心ですね。
JCBは、早いですね。
なるほどRHB銀行では
RM2000いけるのですね。
ありがとうございます。
ちなみに
毎回CIMBで引き出していました。
HSBCからも何度かしたのですが
すべてエラーして、出金できませんでした。
世界一周ですか
すてきですね。またブログで拝見できるの
楽しみにしています。
>セディナもっていますさん
JCBはアジアだけかと思ってましたが、ヨーロッパでもネットに上がってくるのが早くて、少しビックリでした。
RHB銀行はとりあえず去年まではRM2000引き出し可能で、げんちATM利用手数料も掛かりませんでした。
(これはJCBだからかもしれませんが、CIMBのATMは利用手数料が掛かると表示が出るので
使いませんでした。実際に掛かるのかは不明ですが)
HSBCではダメだったんですね。JCBでは可能でしたが、やっぱりカードによって相性があるんですね。
世界一周は来年行く予定です。ブログも更新する予定ですので、良かったら見てください。