ブルガリアには沢山銀行があります。殆どが外資です。
各銀行の定期預金利率をまとめてみました。
去年と比べてかなり下がってます。銀行間の差も拡大。
期間にもよりますが、大体4-6%といったところ。
(利息から10%の税金が引かれるので3.6%-5.4%ぐらいになります。)
うーん、去年長い期間のにしておくべきだったかしら。今更だけど。
Lv口座だけでなく、ユーロ・ドル口座も開設可能です。利率はLvより落ちますが、3-4%位は付くようです。
ブルガリアの通貨Lvはユーロと固定相場で、1ユーロ=1.95Lvです。
普通の外国銀行は旅行者では口座を開けませんが、
ブルガリアではパスポートと日本の住所で口座開設が可能です。
※本人が窓口に直接行かないと口座開設はできません
日本から定期預金の口座に直接お金を送ることができる銀行もあります。
(普通の銀行は普通預金に送金して、定期にするにはまた銀行に行く必要があります。
普通預金でも金利が1-2%位付きます)
上手く行けば、金利のみで生活することも十分可能だと思います。
投資は自己責任で!
Sponsored Link
コメント
徳洲会と言ったら、ソフィアにある大病院
私も遺産
目指すは「年金」と「金利」の
よく知れべられ、関心します。
カザンラクには、この中の半分程の銀行が有るでしょうか?
旅行者が定期預金をするのなら、初めは、1年定期が無難で、毎年、ブルガリアを訪れて、金利を受け取るのに便利だからです。
ブルガリアに長期滞在する事を決め、日本から住まいを移す段階で、2年、3年の大口定期預金にすれば、金利で生活し、原資が減らずに生活出来る夢の国ですね!
昨年の11月頃に1ユーロを95円で買われ、ブルガリアの銀行に1年の定期預金された方は、現在130円に上昇して、現在35円の差額で約25%も原資がUPしたことになりますが、この状態が1年間、継続するとは限りません。
しかし、日本の円預金の運用、外貨預金の運用よりも、有利で有るな事は確かですね。
>Минминさん
徳州会はソフィアに病院がありますね。病院では日本語も通じるようですが、
私が行った銀行の支店では何とか英語が通じる程度でした。
多分支店によるんだと思いますが。
日本語の通じる支店ってあるんですかね?あると便利ですね。
遺産ががっぽり入ったんですか?それは良かったですね。
それを原資に金利生活ができれば安泰ですね。
日本の利率では無理ですが、ブルガリアではまだまだ可能かも。
日本でのDビザ取得の為には銀行口座を開いて定期予期を作って、その残高証明と
借りる家を決めて賃貸契約書を作らないといけないので、まずは下見にブルガリアですね。
>上口 茂樹さん
お褒め頂き嬉しいです。
カザンラクには支店がない銀行もあるので、選択範囲が少し狭まってしまいますね。
スタラザゴラには殆どがあると思うので、ビザ関連でスタラザゴラに行く時などに更新出来ると
便利かもしれません。でも、やはりカザンラクの方が便利ですよね。
挙げられた例とは逆に160円の時にユーロに替えた人は今の130円でも18%以上のDOWNになり、年利6%だったとしても3年分の金利がチャラになってしまうので為替の変動は難しいですね。
ユーロを160円で持ち込んだ場合は、今の130円でも3年分の金利がチャラとなる訳ですが、これは、円に交換しての話で、今まで日本の1/6の物価で生活出来た訳ですし、帰国する時には、130円よりも有利で交換出来るかも知れません。+思考で考えれば、納得できるのでは?
>上口 茂樹さん
なるほど。そうですね。
日本に帰国しても預金はそのままブルガリアに預けて、利息で生活できるのが理想ですね。
日本の利率が上がってくれるのが一番かもしれませんが。
日本の預金利率は、今後、幾らかは上昇するでしょうが、国の借金が千兆円も有る今では、下手に金利を上げれば、国の借金の利率も騰がってしまい、より多くの借金を作る事になってしまいます。
来年、消費税が5%から8%になり、上向いた景気も萎むのではと心配です。
ブルの銀行に預金しておく事が、今後、賢明な気がしています。
>上口 茂樹さん
日本の経済はこれからどうなるのか、心配ですね。
ブルガリアもユーロと固定相場ですし、ユーロ圏の景気の影響をまともに受けるので
これまた難しいですし。
Искам да се направи сро)чен депозит на една година.
(イスカム ダセ ナプラヴィ スローチェン デポジット ナ エドナ ゴディーナ)
私は一年の定期預金を作りたい。
Мога ли да прехвърля от Япония към останалите?
(モガ リ ダ プレフヴァルリャ オット ヤポーニャ カム オスタナリテ)
残りを日本から送金出来ますか?
↑ Google翻訳でしましたが、こんなんで通じますかね~?
大丈夫だと思いますよ。私たちもブルガリア語で何か伝える必要があるときは
グーグル翻訳で翻訳したのを紙に書いて読んでもらっています。
日本語→ブルガリア語よりは英語→ブルガリア語の方がわかりやすいみたいですが。
私も翻訳でやってみました。
Искам да направя едно-годишни срочни депозити. (一年の定期を作りたい)
Мога ли да прехвърля допълнителни пари от Япония? (追加のお金を日本から送金できますか?)
こんな感じになりました。