2012年9月タイ チェンマイ

2012年9月タイ チェンマイ

チェンマイで両替についてちょっと考える

今私が使っている現地通貨調達方法はHSBCのバンクカードでATMから引き出す方法。でも、HSBCが日本から撤退してしまうのを受けてこの方法は12月末までしか使えない。その後はクレジットカードでキャッシング&繰り上げ返済をして手数料を抑えよう...
2012年9月タイ チェンマイ

空港近くのメガストア二軒

空港のそばのハーンドーンというところにメガストアが二軒あるらしいので行ってみました。まずはテスコロータス。18周年記念らしい。このケーキこの後どうするんだろう???テスコ自体は1階のみですが、かなり広い。2階のフードコートでお昼。確か2つで...
2012年9月タイ チェンマイ

ドイ・ステープ

ドイ・ステープ寺院に来ました。チェンマイに来たらここに行かなくてはチェンマイに来た事にはならないとまで言われてるらしい。車が入れる道路からは階段で上ります。大変な人にはケーブルカーもあります。それほど大変でもなかった。上から見た階段と左右の...
スポンサーリンク
2012年9月タイ チェンマイ

メオ族の村

ドイステープとメオ族の村に行くツアーに参加しました。まずはドイステープを通り過ぎ、メオ族の村へ。ペナンにあるお寺みたいに、両脇がおみやげ屋さんの坂を登っていきます。これは途中にある少数民族博物館(?)タイには沢山の少数民族が点在して住んでい...
2012年9月タイ チェンマイ

チェンマイ駅

チェンマイ駅入り口と飾ってあった電車。駅正面です。思ったより大きい?構内の様子。寝台車が止まってました。駅から歩いてピン川にやって来ました。結構疲れた。あんまり綺麗な川じゃないのかな?底が泥なのかな?より大きな地図でチェンマイを表示ポチッと...
2012年9月タイ チェンマイ

makro タイのコストコ?

makroという名前の巨大会員制スーパーに行ってみた。makroはタイ風ではメコーと言うらしい。実際にソンテゥの運転手さんにもメコーで通じた。場所はスーパーハイウェー沿い、チェンマイ駅の東側。会員制だけど、受付で言えばビジターと書いた紙をく...
2012年9月タイ チェンマイ

タイで日本食

センタンにある山崎パンに行ってみました。どら焼き(15バーツ37.5円)や大福(20バーツ50円)まで売ってます。こんなに買っても80バーツ(200円)位。 あんパンはあんこタップリでした。味ももちろん日本の味。梨は1個25バーツ(62.5...
2012年9月タイ チェンマイ

サタデーマーケット

旧市街南側のチェンマイ門から南西に少し行った所の通りで土曜日の夜にサタデーマーケットが行われています。チェンマイ門とサタデーマーケットの端っこです。チェンマイ門から少し西に行った三叉路の真ん中の通りです。入ってすぐにあるこの串焼き屋さんが安...
2012年9月タイ チェンマイ

ワット・チェンマン

旧市街の中にはお寺が沢山あるんだけど、まだ殆ど行っていない。とりあえずその中の1つのワット・チェンマンに行ってみました。チェンマイで一番古く、13世紀に建てられたそうな。左が本堂。中の様子。右の仏像が並んでるのは、曜日の仏様で、タイの人は自...
2012年9月タイ チェンマイ

ワロロット市場

チェンマイにはあちこちに市場があります。結構有名なワロロット市場に行きました。橋で繋がっている左右の建物の中全てが市場のようです。かなり巨大です。多分両方がワロロット市場ではなくそれぞれ名前が付いてるみたいですが。1階は食べ物関係が多いみた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました