PR

バンコクのバスはアプリを使うと結構乗れます

 バンコクバスの乗り方

バンコクにはバスが走っていて、とても安いので乗りこなせればかなり便利だと思います。
※渋滞が凄いので、時間には余裕を持って利用することをオススメします。
(特にBTSの下のルートを通るバスは早朝以外はかなり渋滞します)

基本的な流れは、バス停でバスが来たら手をあげます(道路と水平か斜め下に)
バスが停まったら、乗り込んで適当な席に座ります。
車掌さんがやってくるので、エアコンバスの場合は行き先を告げて
エアコンなしの場合は何もいわずに代金を支払います。
56すると、左のようなチケットをくれます。
このチケットは降りるまで
なくさないようにしましょう。

降りる時は手近なボタンを押して知らせます。


バスは大きく分けてエアコンありとエアコンなし2種類があります。
エアコンなしは窓が全開で、エアコンありは窓が閉まっているので見分けやすいです。
エアコンなしは一律で、殆どの路線は1乗車9バーツ(31円)と格安です。
路線によっては6.5バーツ(22.5円)などもあります。

エアコンありは距離によって値段が異なるので、車掌さんに行き先を言わなければならないので
最初はハードルが高いと思います。
近いうちに、PASMOのようなプリペイドのバスカードが導入されるようなので
エアコンバスでも行き先を告げずに乗れるようになりそうです。

DSCN9526

このバスはエアコンあり。

同じ番号のバスでも行き先が違ったり、同じ番号でも冷房バスと冷房なしのバスでは違ったり。
バスの車体に行き先が書かれていても、ほぼタイ語オンリーなのでこれまた難しいです。

 バンコクのバスはアプリを使うと結構乗れます

アプリを使うと、かなり便利になることがわかったので紹介します。

1

BMTAという名前のアプリをダウンロードします。(バス会社の公式アプリです)

2

最初はタイ語でわけがわからないのですが、下の地球儀のマークをクリックすると言語を変更できます。

3

メニューを順に見ていきます。まずは「Bus Line」です。

4

これは単純にバスラインが番号順に並んでいます。
同じ1番のバスでも、赤・オレンジのエアコンなしと黄色のエアコンバスに分かれています。
同じ番号でも行き先が違ったりするので注意が必要です。
1番を選んでみると右のような画面になり、停留所の名前が順に並びます。
startとendの上の白いバーで始発の停留所を入れ替えられます。
運行時間の右にある丸いマーク(地図のピンの形)をタップすると

5

停留所が地図上にマップされます。
地図の上にある矢印のようなマークをタップすると、地図だけが表示されます。

6

地図は拡大できます。また、右上のバスのマークはバス停、建物のマークはランドマークを示していますが
それぞれをタップすると消すことができます。

7

次の「Bus Stop」は、今いるところから一番近いバス停を表示してくれます。
(今いるところが青い小さな点、近くのバス停が青の大きなマークです)

8

バス停をタップすると、そのバス停に停まるバスの番号がわかります。
そのバス停への行き方もでます。

9

また、上の検索欄に行きたい場所を入れると、乗換案内も出ます。
バス代も出るので結構便利です。

17結果をタップすると、地図上にルートが表示されます。
バスに乗りながら見ると、現在地も表示されるので
降りるところがわかりやすいです。

10

「Start-End」は普通の乗換案内と同じで、出発地と目的地を入力すると
行き方が表示されます。

15

「Streets and Landmarks」は目的地の名前などで検索できます。

このアプリを使えばバスを結構乗りこなせるようになると思います。
でも、アプリが間違っていることがあったりアプリでは表示されないバスがあったり
バスによってはルートが違ったりすることもあるので(タイ人にも難しいらしいです)
完全に乗りこなすことは無理だと思います。車掌さんに聞くのが確実です。

また、アプリは言語をタイ語にしても英語で行き先を検索できるので
降りるバス停をアプリで表示して、車掌さんに見せるという方法も可能でした。

どれか1つクリックお願いします。
 にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ バンコク旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

Sponsored Link

コメント

  1. Keiichi より:

    今は、いろいろなアプリやサービスがあるのですね。
    前記事の散髪屋さんや、公共バスに乗るなど、
    bunji_さん、本当に何でも挑戦されますね!
    見習います!
    ブログ記事、なかなか読み切れないのですが、
    一つ一つ丁寧に読ませて頂いてます!
    貴重な情報、いつもありがとうございます!

  2. bunji_ より:

    >Keiichiさん
    最近はスマホが本当に便利ですね。
    髪は一月もすれば元に戻るので、挑戦しやすいですね。
    またこれからも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
    Keiichiさんのセルビア再訪も楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました