プラハ観光前に買物
プラハ1日目は市内観光をする前に野菜やSIMカードを買ったりしました。
泊まったアパートはこのようなアパート街にありました。
まずは、教えてもらった美味しいパン屋さんに行ってみます。
テレビ塔の前を通ります。(1)
塔に何やらくっついているものが。
アップにすると、赤ちゃん?ハイハイしています。うーん、ちょっと趣味が悪いですね。嫌いじゃないけど。
途中で人形屋さんらしいお店の前を通りました。(2)ショーケースが可愛いです。
この道を左に曲がると
人気のパン屋さん
ありました。Antoninovo pekařstviというパン屋さんです。(3)
入り口
人気のお店らしく、とても混んでいました。
ちゃんとお店で手作りしているようです。パンを3つ購入して、先に進みます。
カトリック教会です。(4)
後ろの時計の部分は工事中でした。それにしても大きな時計でした。
本当はこの教会のある広場の角にある駅から地下鉄に乗って旧市街に行こうと思っていたのですが
ファーマーズマーケット
何やらテントを発見。(5)
近寄ってみると、ファーマーズマーケットでした。
沢山の野菜が売っています。ほかにもケーキやはちみつなど色々なお店がありました。
こちらの南瓜は北海道という名前でした。
ドイツの南瓜と北海道の南瓜をかけ合わせたところから、この名前が付けられたそうです。
予定を変更して、ここで野菜を買って一度アパートに戻ることにしました。
ショッピングセンター
その前にSIMを購入するためにショッピングセンターにやってきました。(6)
大きなショッピングセンターでした。無事にSIMを購入できたので、アパートに戻ります。
途中で見た可愛いお店
お肉屋さん
歩いている途中で気がついたのですが、もしかして今日は祭日な気がしてきました。
お休みのお店が多いですし、さっきのファーマーズマーケットも普通は休日にやるものだし。
学校に行っているような子どもを沢山見かけるのです。スーパーマーケットも休みだったので確信。
ということはお肉を買うところがない。ちょうど通ったこのお店に入ってみました。(7)
中はお肉屋さんと
お惣菜屋さんがありました。
お肉と、チェコでよく見かけるオープンサンドも売っていたので買ってみました。
チェコ料理が安く食べられそうなレストラン(多分セルフ)もありました。ここに食べに来るのも良いな。
買ったもの達
アパートに戻ってきました。買ったものを写します。
左)豚の肩肉。キロあたり149CZK(760円 @5.1)で740gを購入して110CZK(561円)でした。
右)ファーマーズマーケットで購入した野菜。詳細は忘れてしまいましたが、400円位だったと思います。
左)オープンサンド。各19.9CZK(101.5円)でした。上手に紙を使って梱包してあります。
何個頼むかによって梱包が変わるので、最初に個数を言うのがポイントのようでした。
パン屋さんで購入したパンです。
左は中にハムが入って上にチーズがかかっています。29CZK(147.9円)
右はポピーシード(けしの実)のジャムが載ったパンとクリームが載ったパン。各22クCZK(112円)
どれも安くて美味しかったです。スロバキアよりチェコのほうが少し物価が安いのかな?と感じました。
お昼を食べてから、旧市街へ向かいます。
Sponsored Link
コメント
プラハのサンドウイッチの値段は日本と同じくらい?ですね。数年前はもう少し安かった記憶があるのですが、、、。為替とインフレのせいかな、、。
>Kさん
昔はもっと安かったんですか?
でも、日本よりは安いのではないかと思います。
日本はハムやチーズが高いですからねぇ。
日本でこんな感じのお店で買ったらすごい値段になりそうです。
為替もちょと円安傾向ですしね。