PR

ファロ@ポルトガル観光その2

DSCN3827

ファロ旧市街の中心にある、オベリスクです。
1910年に建てられたとか。

DSCN3828

マリーナにはたくさんの船が泊まっています

DSCN3829

城壁の入り口とその横の観光案内所です。

DSCN3830

上にあるのはコウノトリの巣です。色々なところにコウノトリの巣があります。

DSCN3831

城壁の中に入りました。白い壁の家と石畳が続いています。

DSCN3832

中央の広場に到着しました。
正面の建物は大聖堂の横側です。

DSCN3835

街路樹がオレンジです。たくさんのオレンジが付いています。南欧~って感じですね。
後で聞いてみたところ、このオレンジは食用じゃないそうです。残念。

DSCN3836

カテドラル正面です。

DSCN3838

お花が綺麗に咲いています。

DSCN3840

城壁にはところどころ外に出られる場所があります。

DSCN3841

外に出ると海と線路でした。

DSCN3854

写真ではちょっと分かりづらいですが、ずーっと海というわけではなく
小さな浮島のようなものが続いています。

DSCN3845

外から城壁を見たところ。
ベンチ等が綺麗に整備されているので、ここで海を見てボーッとすることも可能です。
ツアーデスクがたくさんありますが、先ほどの浮島の辺りを巡るクルーズの申し込みができるようです。

DSCN3846

飛行機がかなり近いです。

DSCN3855

再び城壁の中へ。レストランの可愛い看板。
このレストランでは、食事をしながら海を眺められるそうです。

DSCN3856

城壁の中はこんな感じの町が続いています。

DSCN3857

こちらは博物館です。

DSCN3859

こんな感じのレストランは雰囲気があって良いですね。

DSCN3860

家の中のこういうタイル張りにイスラムの影響が残っているのではないかと思います。

DSCN3862

城壁の外に出ると、こんなタイル絵がありました。

DSCN3864

コウノトリがあんなところに。バランスが良いなぁ。

DSCN3868

オスマン帝国との戦いの場面かな?

DSCN3869

ブラジル大使館がありました。ブラジルはポルトガル領だったはず。

DSCN3870

旧市街のタイル。絵が可愛いです。

DSCN3871

ちょっとドッキリしますが、ノッカーが手の形の家が多かったです。

2016-04-14_14h50_481

どれか一つクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ ポルトガル旅行へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました