シェンゲン域内にビザなしで日本人が滞在できる日数が「過去180日間のうちの90日以内」に
変更されました。この、「過去180日間のうちの90日以内」が分かりづらかったのですが
計算してくれるサイトがありました。このサイトです。
European Commission(EC 欧州委員会)のサイトなので正しいはず。
使い方は
上に入域予定日を入れます。
現在シェンゲン域内にいる場合は、入域した日。
現在シェンゲン域外にいる場合は、入域予定日を入れます。
日/月/年の順です。2019年10月30日なら、30/10/19です。
次に、左側に過去の入域と出域の日付を入れます。
「Passport」を選択して、各スタンプの日付を入力するという方法もあります。
入域の場合は前に(+)をつけて+020819、出域の場合は(-)をつけて-300819のように入力します。
(自動的に+02/08/19のように変更されます。)
Planingを選択して、「Calculate」を押すと
180日と90日のカウントが始まる日付と、入域予定日から最大何日滞在可能かが表示されます。
Controlを選択すると
入域予定日から連続滞在した場合の滞在可能期限が表示されます。
現在このルールが適応されるのは、下の地図の水色の26ヶ国
『EU MAG』 http://eumag.jp/questions/f0614/
アイスランド,イタリア,エストニア,オーストリア,オランダ,ギリシャ,スイス,スウェーデン,
スペイン,スロバキア,スロベニア,チェコ,デンマーク,ドイツ,ノルウェー,ハンガリー,
フィンランド,フランス,ベルギー,ポーランド,ポルトガル,マルタ,ラトビア,リトアニア,
ルクセンブルク,リヒテンシュタイン
です。
ブルガリアとルーマニアは今年の10月施行を目指していたようですが、
今のところ施行されていないようです。
Sponsored Link
コメント
ついに計算機が出ましたか(^^) ほんと、わかりにくいですからねー。
でもウチは今ヨーロッパ飽きてるので差し当たって要はなさそうです。必要になるのは17年冬くらいかな。
cachacaさん
そうなんですよね。ホント分かりづらいですよね。
cachacaさんは今度は中国ですね。ブログ楽しみにしています。