サニービーチで泊まっているアパートのwifiが遅すぎてストレスフルなので、
データSIMカードを購入して、スマホでテザリングしてみようと思い立ちました。
まず、ブルガリアの主要な携帯会社は
M-tel telenor vivacomの3つです。
プリペイドのデータSIMカードについてそれぞれ調べると、
<M-tel>
こちらによると、M-telのデータSIMは2GBが8日有効で9.9Lv
これに追加できるのが、こちらの、2GBが14日有効で9.9Lv か 5GBが30日有効で24.9Lv
<telenor>
こちらのPrepaid starter pack Telenor Touristが1GBが7日有効で6Lv これは30分電話(国際も)可能です。
もう一つは2GBが7日有効で9.9Lv
<vivacom>
ここのプリペイドSIMのところを見てもデータ用のが見つけられませんでした。
調べていると、もう一つの会社を見つけました。maxtelecomです。
データSIM専用(通話はできない)の会社らしいです。4G/LTE接続可能らしいです。
(他の会社は3Gなので、こっちのほうが早いはず)
<max telecom>
こちらのプリペイドのプランは10日30日180日とあるので、180日は除いて表にしてみると
データ量 | 1G | 2GB | 5GB | 1GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|---|---|
有効期間 | 10日 | 10日 | 10日 | 30日 | 30日 | 30日 |
値段 | 9.9Lv | 12.9Lv | 18.9Lv | 10.9Lv | 25.9Lv | 30.9Lv |
追加は、
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 10GB |
8.86Lv | 11.86Lv | 13.86Lv | 17.86Lv | 25.86Lv |
です。
速度は、DL 75Mbps UL25Mbpsで、上記の容量を使い切ると、256/128 Кbpsに落ちます。
早速、近くのお店を探して、行ってきました。
Golden Fortというホテルの下にある、お店でした。
コンプレックス2000(ツーサウザンド)と言えば、誰でもわかるようです。
外から見えない、お店の中にmaxのブースがありました。
最初はテスト用のSIMを入れて、お姉さんが全てセッティングしてくれました。
スマホの言語設定を英語にしてから渡したほうが、やりやすいみたいです。
多分10GBで足りるだろうけど、10GBと20GBの差が5Lv(340円)なので20GBにしちゃいました。
帰ってから、スマホのテザリングでPCを繋げてみると…おお!繋がる~早い~
これでストレスなく、ここで暮らせそうです。スマホ買って良かった~
スマホのアプリなどの更新で、無駄にパケットを使いたくないので
使っていないアプリを[設定]→[アプリ]で無効に。
位置情報をオフに [設定]→[位置情報]でオフ
アプリの自動更新をオフに [Google Playを起動]→[設定]→[アプリの自動更新]でオフ
にしました。これで、帰るまで快適なネットが出来ると良いなぁ。
Sponsored Link
コメント