先月(8月)は祖母の誕生日でした。
![]() |
帰るまで会えないので、とりあえずお祝いを送ってみました。
海外に住んでても、日本のサイトから送れるんだから、便利な世の中だな。
何種類もある焼き印から三種類選んで捺してもらえます。
つる・かめ・祝長寿を選びました。
無事に届いて喜んでもらえたようです。良かった~
100歳の記念に国から銀杯がもらえます。
NHKニュースによると、昭和38年にはおよそ150人だった対象者が、
今年は3万2400人に増え、費用は2億6000万円余りだそうな。
1つ7600円の銀杯は来年からは銀メッキになるとか。
100歳になっても、9月の敬老の日まで生きてないと銀杯は貰えないのね。
毎年1割の人が貰えないそうな。回収して鋳造し直す(その年の敬老の日の日付が入るから)なら
遺族にあげればいいのに。10月以降の誕生日の人は100歳になる前にもらえるのにねぇ。
他にも、県や市からも記念品がもらえることもあるとか。何が貰えるかは県や市によるらしい。
(何も貰えないところも結構あるみたいだけど)
そして、も誕生日でした。65歳です。アラ還って64歳までだよね?
65歳過ぎたらなんて言うんだろう???
ふたりとも元気で長生きして欲しいです。
どれか1つクリックお願いします。
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。
Sponsored Link
コメント
お祖母様の100歳の誕生日、おめでとうございます!
長寿の秘訣があるのでしょうか?
>やすおさん
秘訣はなんですかね?私も知りたいです。
よくわかりませんが、よく食べて、よく動いている気がします。
やっぱり食事は重要なのかもしれませんね。