PR

コプリンカへ遠足 その2

湖の東端に遊歩道があるので、歩いてみます。
P1170193P1170192
向こうの方に何やら見えます。

P1170197P1170196
きれいな景色が続きます。向こうにあるのはお家かな?景色が良さそうでいいなぁ。

P1170201P1170204
橋のようなところに到着しました。実はここはダム湖で、人造湖なのです。
向こう側は石を積み上げた感じの階段上になっていました。まさか手作りじゃないよね?
下にある大きな建物は水力発電所だと思います。荷馬車が横を通っています。

P1170205P1170206
景色が湖面に写ってとても綺麗です。

P1170209P1170192
とても大きな石像がありました。右の写真にも小さく写っていますが、かなりの大きさです。
(写真はクリックすると拡大します)
調べてみたらこの人はダムを建造したGeorgi Dimitrovさんらしいです。
このダムは1944年に建設が始まって、完成したのは1956年。
建設中の1948年に紀元前300年頃のトラキア人の都市、SEUTHOPOLISが見つかりました。
この都市は今はダムの底に沈んでいるそうです。

Sevtopolis-img-sevtopolis5こちらのサイトの画像によると
トラキア人の遺跡は
こんな感じになっています。
白い三角は古墳です。

P1170211P1170212
橋の先には水力発電装置が並んでいました。今は使っていないのかな?季節によるのかもしれません。

どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2015年3月-10月 ブルガリア
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました