この日はイグアスの滝へ移動します。バスは15時発なので、それまでは町歩きを。
メインストリートかな?毎日かなりの人がいました。靴屋さんが多かったかな。スーパーもあります。
どう見てもダイソーの商品が売ってました。
ダイソーで買ったら315円が15ARP(143円)とお得です。いらないけど。
市場にやってきました。沢山のお店があり、食べるところもたくさんありました。
乗らなかったけど、バスがたくさん走っていました。
右はお菓子の問屋さんみたいなお店。スーパーより安かったです。
バス会社は二社あって、Tigre IguazuかFlecha Busのうち、Flecha Busを選びました。
Posadaまでカマで773ARP(7378円)。
シーとはなかなか良かったですが、付属の毛布が。
ビニールには入ってるんだけど髪の毛とか汚れが付いていました。
ちゃんと洗濯してるのかな?空席のと替えてもらいましたが、それもそんなに綺麗ではなかったです。
でも、ほかの人たちは気にせず使ってました。私たちが神経質なだけ?でも、かなり汚いんだけど。
最初の軽食と夕飯その1 飲み物もちゃんと出ました。夕食時はワインもありました。
夕飯その2。チキンだったかな?温かいのが出てきました。翌朝の軽食は最初と同じでした。
翌朝10:30頃、Posadaに到着。
この路線は危ないのか、軍人さんが一人乗っていて何度も車内を見回ってました。
到着後、荷物を受け取った時に、チップを払うのを嫌がってタグ確認の前に奪い取った人がいたんだけど、
速攻走っていて、チェックしていました。その人も旅行者っぽかったけど。
直通のTigre Iguazuの方が安心かも?
Posadaからプエルト・イグアスへのバスを探すも、サルタで教えてもらった直通2時間の会社は見つからず。
日曜日だったので、バスターミナルの案内所も閉まってるし。
結局RIO URUGUAYという会社のバスに乗りました。背もたれのカバーが汚いところが結構ありました。
多分足を靴のまま載せてるんだな。一人140ARP(1336円)。
直通2時間で100ARPなんて存在するんだろうか?しかも、一時間おきに出てるとか言ってたのに。
左のは乗り込んできたおじさんから買ったパン。
ポンデ・ケージョというパンを伸ばしてちょっとパサパサにした感じ。
一個5ARP(47.7円)。ボロボロして食べづらかったけど、チーズ味で美味しかった。
右のはバスで出た軽食。こんなのいらないから、直通バスに乗りたかったなぁ
バスはいろんなところをグルグル回りながら、5時間ぐらい掛かってやっとプエルト・イグアスに到着。
結局24時間ぐらいかかりました。
Tigre Iguazuと同じぐらいだったので、
意味なかったなぁ。
Posadaのところでうまく直通バスを見つけられれば
かなり早く着く予定だったのに、残念。
まあ、無事についてよかった。
より大きな地図で 南米旅行 を表示
コメント