PR

アタカマで時差の罠に嵌る@チリ3rd

ウユニからのツアーでアタカマに到着。正式名称はサン・ペドロ・デ・アタカマです。
本当に観光客向けの小さな町という感じで、観光客が沢山いました。

インフォメーションでホテルのリストをくれて、何軒か行ったけどどこもフル。
アルマス広場の横で休んでたけど、野良犬(大型犬)が沢山いて怖い。

この町から行くところと言えば、間欠泉と月の谷。
月の谷はラパスバジェ・フェルティで行ったのでもういいかな。
町の雰囲気もあんまり好きじゃないし。

というわけで、次の目的地のサルタを目指します。
インフォメーションで聞いてみたら、バスは朝しかないとのこと。
宿代も高いし、この町から移動したかったので、近くのカラマという町に移動することにしました。


より大きな地図で 南米旅行 を表示
カラマの方が大きい町なので、バスの本数も多いかもしれないし。

というわけで、アタカマのバスターミナルにやってきました。
P1060683P1060684
地球の歩き方には「バスターミナルはない」と書いてあるけど、バスターミナルが町はずれにありました。
カラマ行きのバスは頻繁に出ていました。3000CLP(600円)。
14:30のバスチケットを購入。現在時刻は12:45です。
1時間半以上あるので、バスターミナルの待合室で荷物の整理をしたりして待っていました。

14:30になってもバスが来ない。来たバスの運転手さんに聞いたら、「もうバスは出たよ!」とのこと
なぜ?と思ってたら英語をしゃべれる女の子が助けてくれた。
ボリビアとチリは時差があって、チリの方が1時間進んでるんだった!あ~~!

急いで、チケット売り場に戻ったけど当然だがどうにもならない。揉めてたら今度は男の子が助けてくれた。
同じ会社の次のバスに乗れるようにしてもらえた。良かった~。みんな本当に親切。ありがたい。

待合室で結構な時間を潰して、やっとバスに乗れました。
P1060686P1060687
バスはアタカマ砂漠の側を通ったので、月の谷のような光景も見ることができました。

P1060691P1060693
風力発電もありました。

2時間ほどでカラマに到着。
P1060733地球の歩き方にも載っている
Atenasに泊まりました。
ツイン・シャワートイレ付・朝食付き・Wifiあり・
バスタオル付きで一泊21000CLP(4200円)。
町の中心のラミレス通りに面していて、
とても便利でした。

荷物を置いて、夜遅くなっちゃったけどバス会社へ。
地球の歩き方には郊外にバスターミナルがあると書いてあったけどもう使ってないみたい。
カラマとアタカマで記載が逆なのか?かなり悩まされました。

ラミレス通りとサンタ・マリア通りの交差点付近に小さいバスターミナルがありますが
一部のバス会社しか使っていません。

バス会社を何軒も回らなくてはいけないので面倒だった。そして、衝撃の事実が。
サルタまでのバスは火曜日(3日後)までないんだって。3軒聞いたけど全部ない。この町に3泊か~
まあ、のんびりして疲れを取るのもいいかな。

どちらかクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
ホテル8.チリ3rd
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました