

思ったよりは柔らかい植物が生えてました。 こんな感じの道を行きます。


ラグーナ・カパーニャ Laguna Capanaと思われる湖に到着


ラグーナ・エディオンダ Laguna Hediondaと思われる湖 ここにもフラミンゴが


さらに一時間ぐらいして次の湖です。こちらは高台から下にある湖を見る感じ。風が凄い強かった。
この積んである石はいったい…。賽の河原?
ここがラグーナ・チャラコタ
Laguna Chara Khotaかな?
ここでお昼。マカロニが結構おいしかった。
塩のホテルでもそうだったけど、標高が高いから
パスタをゆでるのが難しいはずなのに。
慣れてる人は違うのかな
お昼に夢中だったのか、湖全体を撮った写真が
ありません。うーん。


フラミンゴや水鳥はばっちり撮れてました。


他にラグーナ・オンダ Laguna Hondaと
ラグーナ・ラマディタス Laguna Ramaditasを通ったらしいです。
次はアルボル・デ・ピエドラ Arbol de Piedra 奇形の巨大岩群です。
これが一番有名な岩。
木の形をしています。


他にもたくさんの岩が。


パノラマ2連発。写っている人と比べると巨大さがわかると思います。


向こう側に赤いところが。あれが有名なラグーナ・コロラダです。
ここから国立公園なので、この事務所で手続きをして入園料150Bs(2250円)を支払います。


上からみたラグーナ・コロラダです。ピンク色です。崖を下りて近づきます。崖の上は風がホントに強い。


がけの下の湖横から撮ったラグーナ・コロラダです。本当に赤い湖です。沢山のフラミンゴがいます。
湖が赤いのはプランクトンらしいです。ということは赤潮ってこと?


さっきの公園管理事務所のポスターによると、ここには三種類のフラミンゴがいるらしい。
全く見分けがつかない。
左の写真を良く見ると、真ん中のフラミンゴは他の二羽としっぽの部分の色が違う?
湖の白いところは塩なのかな?遠かったので不明。
予定されていたホテルが満室で
近くの他のホテルへ。
ここは通信手段がないらしく、
ホテル予約できないので
来てみてからじゃないとホテルが決まらないらしい。
しかし、このホテルシャワーなし。
元のホテルならあったのに。
元のホテルで10Bs払えば浴びれたけど、えー。
部屋も結構すごかった。6人で一部屋だし。
これはちょっと残念だったな。
夕飯にはお詫びなのか、ワインが付いていました。
明日は朝5時半出発です。
Sponsored Link

今日の予定はこんな感じです。(多分)

















コメント