載せてなかった写真


このチューブは歯磨き粉じゃなくてマヨネーズとケチャップ。
他にも色々チューブに入っている物があった。
食品売り場でいきなりチューブがあるからビックリした。

窓は二重窓だった。間にカーテンが入ってる。
ここに冷やしたい物を置くとよく冷える。
窓の下にはヒーター。かなり暖かくなる。


スーパーの買い物用カゴ。取っ手付きのカートに変身。


ドイツの電車(だけでなく街も)は落書きだらけでかなり汚い。
道も汚かったし。テレビでも落書きを消すキャンペーン番組とかあり。
ロシアは朝から清掃の人がいて道はかなり綺麗。電車も古いけど落書きとかはなかった。


ドイツもロシアも駅の看板は分かりづらい。書いてあるのはこの駅の名前だけ。
次の駅の名前は書いてない。なので、どっちの電車に乗ればいいのか慣れるまで大変。
その電車行き先(終点の駅名)はホームの掲示板に表示されるけど、終点なんて分かりづらいよ。
ホームの隅っこに路線図があるけど隅だけだし。
大きい駅の電光掲示板だと行く途中の大きな駅は書いてあるけど。


ドイツでは柿はKAKI。

フランクフルトのパン屋さんで見つけた
カラスのオブジェ。
スズメやハトが入らないようにしてるのかな?



日本の漫画が流行ってるみたいで
漫画コーナーやフィギュアをよく見かけた
どちらかクリックお願いします。


コメント